病みつきになる夜上海の自家製XO豆板醤(尖沙咀)
2012年、中文大学の広東語コースで初日に出会い仲良くなった日本人女性3人。
月日は流れ2人は日本に帰り就職したのだけど、その内の一人は香港駐在の
夢が叶い、今年の春めでたく香港へカムバック。(かっこいいな。)
そしてこの度、残る一人もお盆休みを利用し友達と香港に遊びに来てくれ
たので、およそ5年ぶりに4人で再開をはたしました。
また、みんなで香港で会えるなんて、あぁ、なんて感慨深い。
そんなメデタイ夜をちょっと素敵なレストランで過ごそうと、尖沙咀の
マルコポーロホテルにある、ミシュラン一つ星(2017年)のレストラン
夜上海(Ye Shanghai)に行ってきました~。
お料理も雰囲気もサービスも申し分なかったけど、お土産に買ったXO豆板醤が
最高に気に入ったのでそれも含めて記録しておきます。
スポンサーリンク
ちょっとしたプレゼントにもなる夜上海のXO豆板醤
夜上海のXO豆板醤が「リーズナブルなのに美味しい」というのは結構聞きます。
そもそもXO醬って何なんだ?とふと思いちょっと調べてみました。
XO醬(エックスオージャン)は香港で1980年代後半にペニンシュラホテルの
著名シェフによって考案され、販売され始めた高級調味料。
XOというのはブランデーの特級(Extra Old)から来ているらしいけど別に
XO醬にブランデーが入っているわけではなく、高級感のある響きにするためにXO醤と命名したとか。
主な原材料は中華ハム、干しエビ、貝柱、エビの卵、ニンニク、油、唐辛子など。
今では色々なレストランや食品メーカーが独自のXO醤を売り出していて
スーパーの調味料売り場でも簡単に見つけることができます。お値段はピンキリ。
夜上海で売られているXO豆板醤の原材料は、
金華ハム、干しエビ、ニンニク、エビの卵、貝柱、油、砂糖、豆板醤。(防腐剤不使用)
(要冷蔵!)
夜上海に行くと各テーブルにお料理の突き出しと共に、瓶に入ってた~っぷり置いてあります。
これこれ、この独特の風味!一口食べると病みつきになります。
これだけで十分ビールのつまみになる。
一見辛そうだけど、全然辛くないです。
入り口付近で販売しているので、食事を済ませた後、お土産にひとつ買って帰りました。
お値段はひとつHKD100(175g)賞味期限は2017年12月10日(購入日は2017年8月11日)
気難しいうちの父でもこのXO豆板醤をお土産にあげたら喜ぶかもなー、酒のみだから。
夜上海のディナーコースでこんなもの食べたよ。
何年か前、夜上海で上海蟹の蟹づくしコースを食べた時のことはこちらに書きました。
今回はまだ上海蟹のシーズンでは無かったので、ディナーコースを注文することに。
代表的な上海料理が少しずつ楽しめるこちらのデラックスメニューは1人HKD498
まずは冷菜からスタート
①花雕酒雞
②鎮江肴肉
③蒜茸拌脆瓜
④古法煙鴨蛋
⑤醋椒野生木耳
前菜を食べ終えると⑥のスープ(原盅雲呑雞湯)がサーブされます。
続いてメインコース5品
⑦甜豆炒河蝦仁
⑧特色崧子魚
⑨蟹粉釀蟹蓋
⑩紅燒牛肋件
⑪清炒時蔬
※⑨は一人一個、それ以外はみんなでシェア。
⑬甜品(プリンと緑茶アイス)
以上!
食べきれるかちょっと心配だったけど、丁度良い量でした。
お会計はお茶やビールなども注文したので、最終的には一人約HKD650
雰囲気やサービスもすごく良いし、あれこれメニューを考える必要もない
ので、急なお客さんや接待なんかでも使えそうなディナーコースです。
お土産にXO豆板醤を渡してもいいしね。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
===============
夜上海(Ye Shanghai)
尖沙咀廣東道3號馬哥勃羅香港酒店6樓
6/F, Marco Polo Hong Kong Hotel, 3 Canton Road, Tsim Sha Tsui
===============
関連記事
-
-
え!もう!? 香港ディズニーランドで『インサイドヘッド』のツムツムが発売されてたよ。
香港ディズニーランドの年パス・プラチナの期間限定特典で、友達4人まで 各HKD2 …
-
-
西九龍中心(ドラゴンセンター)にはマスキングテープがゴロゴロ売ってたよ@深水埗
前回に引き続き、香港人の友人Mと歩く深水埗散策記第3話です。 公和 …
-
-
雑貨店G.O.D.で食器とマスキングテープをお買い上げ♪@中環
前回の記事の続き。 食器好きのEちゃんと興祥富記で買い物した後は、 …
-
-
香港でアロマオイルをお得にゲット!ニールズヤードvsローカル店(上環)
アロマオイルってこれまで興味を持ったことのない分野だったんだけど、 …
-
-
香港ディズニーランドのセール品でお土産をお得にゲット
香港ディズニーランドのショップでは、一年を通して常に何かしらのセールをしてます。 …
-
-
リーズナブルな価格で伝統的な潮州料理を楽しもう@陳勤記鹵鵝飯店(上環)
先日ふと思い立ち、ミシュランガイドの星にどんな意味があるか調べてみた。 ウィキペ …
-
-
ビャンビャン麺が食べられるお店@有緣小敍 (佐敦)
以前、香港毎日ローカル飯先生のブログで紹介されていて、ずっと気に なっていた「漢 …
-
-
トラムに乗って伝統的なワゴン式飲茶を食べに行ったよ!@蓮香居(上環)
週末に日本人の友人(男子x2名)が香港に遊びに来てくれたので一緒に ランチに行っ …
-
-
いかにも中華なアンティーク食器がみつかるよ@興祥富記(中環SOHO)
先週は友人のEちゃんが日本から3歳の息子君を連れて遊びに来ていた。 …
-
-
香港ディズニーランド10周年グッズ、こんなもの売ってたよ。
6月の終わりに香港ディズニーランドに遊びに行ってきました~。 香港 …