黄大仙の占いブースで日本語ができる占い師さん
先日、日本にいる友達から「ねぇ、黄大仙というお寺に行ったら本当に
この燕京という占い師さんに会えるの?」という興味深いメールが来た。
友達が教えてくれたのがこちらのサイト。
「的中の母」燕京~香港占い聖地黄大仙で“当たる!”を究めた大占師 …
「的中の母」って(゚∀゚)
サイトを覗いてみると、一部無料で利用できるサービスがあったので、
無料ならばと生年月日等を入力して占い結果を見てみると…
ぬぬぬ。当たってると言えば当たってるかも。
(家族を占ってみたら、同じパターンの文章が何回か使われてたけど・笑)
途中からは有料になるので、最後までは見てないけど、果たして黄大仙に
この燕京さんという占い師が実在するのかどうか気になり、先日黄大仙で
友達と一緒に四川料理を食べた帰りに、占いブースをのぞいてみた。
スポンサーリンク
観光地としても有名な黄大仙廟
香港で最も有名な寺院、嗇色園黄大仙廟はMTR黄大仙駅のB2出口を出るとすぐ。
占いブースは本殿の前を通りさらに奥の方に進んで行くと見つかる。
ずらりと並ぶ占いブース。中には日本語OKと掲げている所もいくつかある。
果たして、この中に本当に燕京さんはいるんだろうか…と眺めていると、
いたっ!本当にいらした!電話してらっしゃる!
近づいてみると、日本語と大きく掲げ、しょこたん達の写真まで飾ってあるではないか!
きっと『弾丸トラベラー「ガールズ香港・マカオ しょこたんナビでしずちゃんのぞみ大満足!!」』の写真だね。
コミュニケーションが取りやすい日本語の占い師さんを探す方法
黄大仙廟の占いブースで、気を付けなくてはならないポイントは、いくら
「日本語OK」と書いてあっても、カタコト過ぎて理解不能なケースがあること。
「日本語が上手=良い占い師」というわけではないけど、高い鑑定料を
払って「内容がよく分からなかった。」では悲しすぎる。
そんな事態を避ける為、まずは「解簽(おみくじ解説)」で占い師さんの
コミュニケーション力を見させてもらうのが良いのではないかと私は思っている。
なぜなら、おみくじ解説なら他の占いと違い、約HKD40程度でできるから
例え失敗したとしても損失は少ない。
ということで、せっかく燕京さんがいたので私もおみくじ解説をやってもらった。
(お参りの仕方やおみくじの引き方は香港ナビのこのページをご参照。)
燕京さんはおみくじを見て、私の生年月日や願い事を聞くと、間髪入れずに
「あー、これ、大吉。今年12月から来年2月チャンスあるね。チャンスつかめ!」
と、本など見ることもなくハキハキと占い結果を伝えて下さった。
何とも頼もしいお言葉。時間にして3~5分くらいだったかな。
その後「来年あなたの干支、ちょっと良くないね。来年の運勢見る?」
とすかさずセールスをかけてくるあたり、商売熱心な香港人らしくて
微笑ましかった。(これは黄大仙では普通のことだから大丈夫です。)
ちなみにこちら↑が燕京さんの占い鑑定料。
おみくじ解説(解簽)は中国語ならHKD30、日本語ならHKD40。
手相(掌相)HKD300・面相HKD300・四柱推命はHKD680だったと思う。
来年の運勢について聞いてみたい気もしたが、時間がなかったので「また来ます。」と言い退散。
燕京さんの日本語は、とっても流暢というわけでもないが理解はできた。
時々、理解できない言葉は聞き返せばちゃんと説明してくれたし、お金を
払っているんだから、納得いくまで聞き返して良いと思う。
そんなわけで、黄大仙に燕京さんは本当にいらっしゃいましたよ。というお話でした。
的中の母かどうかはまだ分かりません(笑)
ではでは再見!
いつも応援クリックありがとうございます!(๑・‿・๑)
にほんブログ村
関連記事
-
-
香港ドルに両替する時の両替レートの見方はコツをつかめば簡単★
★★香港の人気スポットや夜景バスツアー等の割引チケットをオンラインでお得に予約★ …
-
-
香港国際空港から市内まで移動『エアポートバス』に乗ってみたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の旅は、一泊目は紅磡(ホンハム) …
-
-
オープンライス(Open Rice・開飯喇)の知っておくと便利な使い方
香港のレストラン情報を検索する際、絶対知っておいた方が良いサイトと いえば、言わ …
-
-
奇数と偶数は広東語で何と言う?エレベーターでの注意点。
高層ビルが多い香港では、エレベーターに乗る時、そのエレベーターが 何階で停まるの …
-
-
香港の飲茶でよく聞く広東語@星月樓(上環)
先日友人と3人で、上環の星月樓というレストランで飲茶ランチをしてきました。 &n …
-
-
ハッピーバレーの競馬場で初めてのナイトレース観戦!結果は…
飲み友達のKさんと跑馬地(Happy Valley)にナイト競馬観戦に行って来ま …
-
-
サービスアパートメントのようなホテル【THE JERVOIS】に泊まってみたよ(上環)
2018年4月香港旅の記録。 今回泊まったホテルの様子を写真中心に …
-
-
燒味(ロースト)の名店で1人ランチ@鏞記(ヨンキー・Yung Kee)中環
2018年2月香港旅の記録。 平日のお昼に、ガチョウのローストで有 …
-
-
ビーズ、手芸パーツ、生地、ラインストーン、なんでもありだよ深水埗!
香港人の友人Pが「ソファーカバーを作るための、大きな布が欲しい。」 と言うので、 …
-
-
マカオのタクシーでぼったくられそうになった話と、私の対処法。
先月マカオに行った際、またもやタクシーにぼったくられそうになりました(-.-) …