元朗で焼きたて老婆餅を食べ歩きするという幸せ
ご無沙汰してます(´▽`)ノ暫く日本に一時帰国しておりました。
帰省中日本は、気温が25度ぐらいで湿度が低く快適で、ハワイ旅行を思い出しました。
戻ってきたら香港も湿度が70%台まで下がり、とても過ごしやすい気候になってました。嬉しいな。
さて、今日は、え?まだ続いてたの?驚き、桃の木、元朗散策記。
前回の記事の続きです。
スポンサーリンク
天水圍駅構内にあるモニュメントがかわいかったよ
M小姐と屏山文物徑をプラプラ散歩して、最寄りの天水圍駅に辿り着く。
そして天水圍駅で目に飛び込んできたのはこの可愛らしいモニュメント。
『攀登』(クライミング アップ)というタイトルの芸術作品らしい。
ふふふ(笑)登ってる、登ってる。
どうしてこんな銅像が天水圍にあるんだろうね。おもしろい
元朗まで行ったら必ず食べたい老婆餅@恒香老餅家
さて、天水圍から電車に乗って、2駅お隣の元朗駅で下車。
目的はズバリ!恒香老餅家の老婆餅!
『地球の歩き方・香港』で「香港人ならだれでも知っている中国菓子の
老舗(創業は1920年)。」と紹介されている。超有名なお店らしい。
老婆餅とは、サクサクの生地の中に冬瓜餡が詰まった中国の伝統菓子のひとつ。
老婆餅の詳しい解説やレシピは『香港ナビ』のこちらの記事をご参照。
元朗駅を出ると、青山公路と呼ばれるメインストリートがあり、中央には
軽鉄(Light Rail)が走っている。
歩道橋から見るとこんな風景。お目当ての恒香老餅家は道の左側にある。
ここです。
季節柄、店内には月餅がたくさん並んでいた。
こちらは茶器と茶葉付きの月餅セット。HKD500台だったと思う。思った程高くない。
そしてそして!店頭には焼きたての老婆餅が並んでる!美味しそう!!
ココナッツ餡入りという変わり種もあった↓
私が買ったのはこちらの迷你(ミニ)老婆餅。
半打(=半ダース、つまり6個)以上買うと、箱に入れてくれるみたいだが
そんなに食べられないので、ミニ老婆餅を3個買ってビニール袋に入れてもらった。
そして元朗駅に向かって歩きながらムシャムシャ。焼きたてを食べられるなんて贅沢だな~♪
さて、ビニールに入れて持って帰った2つの老婆餅。家に着くころには
皮生地がボロボロにはがれ落ち、中の冬瓜餡だけが無残に露出していた。
夫は全く興味を示さなかったので、翌日、翌々日と3日に分けてひとつずつ
食べたけど、憐れな外見とは裏腹に2日後も冬瓜餡はとても美味しかった。
なので、また元朗に行ったら老婆餅を果敢に持ち帰ろうと思いました。
以上で元朗散策記を終わります。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
=================
恒香老餅家
G/F, 64 Castle Peak Road,
元朗青山公路64號地下
=================
関連記事
-
-
香港で台湾のタピオカミルクティーが飲みたくなったら。
中文大学の広東語コースで元クラス メイトだった台湾人の友達がもうすぐ お国へ帰っ …
-
-
九龍城砦の跡地「九龍寨城公園」とその周辺散策
香港の只今の気温は7度。久しぶりに10度を下回った。 明後日(月曜 …
-
-
花の種類の豊富さと安さに大興奮@フラワーマーケット(太子)
先日MTR太子駅(プリンスエドワード)周辺にある、こちらのレストランで ランチを …
-
-
香港のスタバでWi-Fiを使ってみる★私のスターバックス活用法
私は携帯電話のデータ通信量を節約する為、無料Wi-Fiがあるレスト …
-
-
大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その2★大澳散策とお土産
『大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その1★バスでの行き方』の続きです。 …
-
-
香港ディズニーランドのアフタヌーンティーで予約が取れずヒヤリ。
<<2015年3月追記>> 以下の記事は2104年に書い …
-
-
フェリーに乗って長洲島へハイキングに行ってきたよ。
週末は香港の離島のひとつ「長洲島」にハイキングに行ってきました~。 …
-
-
早起きしてビクトリアピークまで歩いて登ったよ。
「100万ドルの夜景」で有名な香港ーの観光名所ビクトリアピーク。 下から見ると、 …
-
-
香港歴史博物館にあるレトロ茶餐廳@香城茶室(City Cafe)
い、今更こんなことを言うのはなんだか恥ずかしいのだけど、先日やっと 初めて、香港 …
-
-
フラワーマーケット散策で疲れたら、隠れ家カフェでひと休み@Hay Fever(太子)
フラワーマーケットネタをもういっちょいきます(・∀・ゞ およそ300メートルに …
Comment
こんにちは!
2等身キャラのような銅像、面白可愛い(*゚v゚*)けっこう好きです♡
彼に会いつつ、老舗店の老婆餅を求めに行くという行動プランもありですね♪
さっそくBM!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
>みにさん
おはようございます(^-^)最近スパムコメントしか来ないので、生身の人間様からのコメント嬉しいです。
この銅像、一見、毛沢東をパロってんのかな?って思ったんですが、解説を見る限り明記されてないんですよね。顔がブサカワでしょ。普通の旅行で天水圍まで来ることはあまりないと思いますが、もしここまで来たなら、屏山文物徑と華嫂冰室をセットにしてもいいかもしれませんね。かなりマニアックだけど・・・