新しい観光ツアートラムに乗ってみたよ@TramOramic Tour
香港のトラム会社が今年1月から、オープンデッキトラムを使った新しい
観光用トラムツアーサービスを始めたと聞き、居ても立っても居られず
早速予約してみました。
これまでオープンデッキトラムと言えば、トラムパーティー用の貸し切り
トラムしかなく、旅行者が個人で乗車するのは現実的に難しかったんです。
しかし!
今回新しく始まった観光用トラムツアーサービスは、大人1人HKD95で
気軽に乗車することができ、しかも嬉しい日本語の音声ガイド付き!!
これは素晴らしい!素晴らし過ぎる~!
親戚や友達が香港に遊びに来た時、香港島の街をゆったり眺めながら、
より詳しく、より正確な香港情報を聞かせてあげることができるではないか!
と思い、まずは試しに香港に越してきたばかりの友人Sちゃんを誘って乗車してきました~。
予約方法、乗車場所、トラム内の様子、感想などなど記録しておきます。
スポンサーリンク
観光用トラムツアー「TramOramic Tour」の基本情報
香港経済新聞のこちらのページを参考にして箇条書きでまとめます。
★365日 1日6便を運行
(内3便が上環発→銅鑼灣着、もう3便は折り返し便で銅鑼灣発→上環着)
★座席数は36席
★所要時間は約一時間
★上環のウエスタンマーケット(WESTERN MARKET)出発時刻
10:30
14:30
18:30
★銅鑼灣(CAUSEWAY BAY)出発時刻
11:40
15:45
19:55
★運賃
大人 HKD95
子供(4~11歳)HKD65
4歳未満は無料
★日本語音声ガイド付き(8か国語対応)
日本語・広東語・北京語・英語・韓国語・スペイン語・フランス語・ロシア語
★ゴールデンチケット(トラム乗り放題チケット)付き
※トラム乗り放題は2日間と書いてあるけど、実際はトラムツアーの日と
翌日と翌々日の3日間使えます。
★WiFi完備
(※ネットワーク名 TramOramic_Tour パスワードなし)
★トラム内飲食禁止
香港観光用トラムツアー「TramOramic Tour」の予約の仕方
1、トラム会社のサイトのこのページから予約可能
クリックするとこんな画面になるので、日付を選び、あとは必要事項を入力しながら進んでいきます。
※支払方法がPayPalしかないようなので、PayPalで支払いました。
予約が完了すると、こんな画面になります。
その後すぐ登録したE-mailアドレスに、予約完了メールが届きます。
メールのタイトルはTramOramic Tour Confirmationです。
20分前には出発地点に来てね~。とあります。
で、このメールにトラムツアーのe-Voucher(イーバウチャー)↓が添付されてます。
当日、トラムに乗る際に、このバウチャーを見せます。
(プリントアウトしたものでも、携帯やディバイスの画面を見せてもOK)
予約代表者の身分が証明できるもの(パスポートやクレジットカード)を
提示する規則になっているので、一応持っていた方が良いと思います。
(今回は提示は求められなかったけど…)
※ネットで予約しなくても、当日直接出発地点に行き、トラムの中で購入
することも可能です。(席が空いていれば。)
平日の午前中ということもあり、今日の乗車数は13人程度でした。
TramOramic Tour 上環の出発地点の場所
今回我々は上環10:30発のツアーを選びました。出発地点の行き方を書いておきます。MTR上環(Sheung Wan)駅のB出口から出ます。スタバが正面に見えますね。
横断歩道は渡らず、右を向いて3分ぐらい歩くとすぐ出発地点が見えてきます。
赤い丸で囲った辺りが出発地点です。
↑ここです。係の人が声を掛けてくれるまでここで待ちます。
左手に68号ツアートラムくんが待機しているのが見えます。
1920年代のトラムのデザイン。ボディーが色鮮やかでとってもカッコいい!
香港観光用ツアートラム、車内の様子
係の人から乗車していいよと合図があったら、e-Voucherを見せて乗車します。
トラムツアー当日・翌日・翌々日の3日間使えるトラム乗り放題チケットと
音声ガイド用のイヤホンがもらえます。
各椅子に音声ガイド用の装置が付いてます。日本語はチャンネルを4に合わせます。
一階ではトラムの歴史ドキュメントフィルムを放映しています。
トラムの模型や、古い町並みの写真が至る所に飾ってあり、出発前から興奮します。
2階席です。
オープンデッキ感を存分に楽しみたいなら、前の席を早めに抑えた方がいいですよ。
ディンディン♪ディンディン♪
観光用トラムツアー「TramOramic Tour」に乗った感想
トラムは上環から出発し、中環、金鐘、灣仔、ハッピーバレー(競馬場)
をゆっくりぐるりと一周し銅鑼灣(CAUSEWAY BAY)に到着しました。
所要時間は約一時間。
私が今回実際に乗ってみて確認したかった一番のポイントは、日本語音声
ガイドの内容だったんだけど、結果的にはとても満足しました。
音声ガイドでは、トラムの歴史のみならず観光スポットの解説や、香港の
文化・歴史・風習など、多岐に渡り興味深い話を聞くことができました。
(ただ、音声ガイドで「これは広東語では●●と言います。」の●●が
全て中国語だったり、少しツッコミたい箇所もあったけど。)
香港に住んでいる人も、香港に初めて観光に来る人も、香港が大好きで
何度も来ている人も、このツアーは色んな角度から楽しめるんじゃないかな。
初めての観光であれば、手元に香港の地図を持って乗車することをおススメします。
トラムの運転手さんはとても優しくて、終点では何枚も写真を撮って下さいました。
注意点としては、2階席は風にあたるし、日差しも強いので、防寒や日除け対策をお忘れなく。
今日は晴れてたけど気温が16℃とまだ少し寒く、コートなしでは震える程寒かったです。
あ、ちなみに、帰りは前方右手に銅鑼灣SOGOが見えるので、そこまで歩き
SOGOの下にあるMTR銅鑼灣駅から地下鉄に乗って帰りました。
今度また両親が香港に遊びに来たら絶対に乗せてあげたいなー。
ではでは再見!
いつも応援クリックありがとうございます(≧▽≦)
にほんブログ村
===============
上環出発地点:上環德輔道中308號
銅鑼灣出発地点:銅鑼灣怡和街88號
===============
関連記事
-
-
香港ドルに両替する時の両替レートの見方はコツをつかめば簡単★
★★香港の人気スポットや夜景バスツアー等の割引チケットをオンラインでお得に予約★ …
-
-
一人旅でも入りやすい点心専門店や香港スイーツ店を食べ歩き♪@上環
金曜の夜は、日本からいらしたお客様(Mさん)と上環食べ歩きツアーを満喫してきまし …
-
-
香港の100万ドルの夜景を独り占め@ビクトリアピーク付近の穴場スポット
これまでビクトリアピークについては2回記事を書いてて、一回目はこれ↓ 「早起きし …
-
-
ビーズ、手芸パーツ、生地、ラインストーン、なんでもありだよ深水埗!
香港人の友人Pが「ソファーカバーを作るための、大きな布が欲しい。」 と言うので、 …
-
-
香港で台風に遭遇!?台風情報や大雨警報の見方と、とるべき行動
今日は台風13号(ハト)が香港を直撃し、5年ぶりにに最大強度の台風警報 シグナル …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔(その②華星冰室)
前回の記事の続き。 叉焼飯で30%ほど腹を満たし、お次はMちゃんの食べたいものリ …
-
-
香港ホテル宿泊記@OZO Wesley Hong Kong(灣仔)に泊まってみたよ。
2018年2月香港旅の記録。 今回は灣仔(ワンチャイ)にある、OZ …
-
-
ビクトリアピーク(山頂)までミニバスに乗って行ったよ。
香港の超有名な観光名所、ビクトリアピーク(山頂)。 以前、ビクトリ …
-
-
佐敦のホテルマデラ香港、屋上には夜景がきれいに見えるバーがあったよ
前回の記事の続き。 日本からいらした素敵なレディー達と尖沙咀の「映 …
-
-
QRコードが反応しない時は?香港エアポートエクスプレスの割引チケットを使ってみたよ。(KKday)
ご無沙汰してます。早いもので気付けば関東は梅雨明けし夏に突入。今年は暑くて長い夏 …
Comment
いつも楽しく役に立つ記事、ありがとうございます!
先日こちらの記事を参考に観光トラムを初体験しました。大好きなトラムにゆられてのんびり香港島探検、とっても楽しいひとときでした。英語も広東語もあまり自信ないので、きっとこちらの記事がなければ乗り場にもたどり着けなかったことと思います。感謝感謝です( ´∀`)
>くらちゃん
いつも温かいコメント本当にありがとうございます。嬉しいです。
インスタでトラムツアーの写真拝見しました。今は、トラムツアーに乗るのに
丁度良い気候かもしれませんね。楽しまれたようで何よりです(´▽`)
太子のフラワーマーケットにも行かれたんですね!あそこはお花好きにはたまらない場所ですよね。
フラワーマーケットとバードガーデン、数えきれないほど訪れました〜。お花は安いし、鳥おじさんがノンビリ語らいあう姿も癒されますよね^_^