サービスアパートメントのようなホテル【THE JERVOIS】に泊まってみたよ(上環)
今回泊まったホテルの様子を写真中心にダダッと記録しておきます。
今回は、一泊目に紅磡(ホンハム)の友人宅に泊めさせてもらい、その後は上環にあるTHE JERVOIS(ザ・ジェルヴォア)というホテルに泊まってみました。(読めないよね。)
上環は去年まで住んでいたこともあり、勝手知ったるとても愛着のあるエリアです。このTHE JERVOISは上環のホリデーイン・エクスプレス香港ソーホーのすぐ隣なので、行き方は以前の記事をご参照下さい。
部屋が広めで、小さなキッチンや洗濯機などもあり、ホテルというより長期滞在向けのサービスアパートメントのような感じでした。
スポンサーリンク
THE JERVOISの客室の様子
我々はONE-BED ROOM SUITEという部屋に泊まりました(部屋番号22A・65㎡)
SUITEって書いてあるけど、多分このホテルで一番スタンダードな部屋です。でも前回泊まったOZOウェスレーの22㎡を考えると65㎡は約3倍。嬉しくて涙が出そうだわ。(でも値段はそんなに変わらないんだよね。なんでだろ時期の問題かな…。)
入口の扉を開けるとすぐリビングルーム。(写真左側の扉が入口です。)
テーブルの上にはおもてなしの香港菓子が。ペットボトルの水は毎日2本もらえます。
今回は、このリビングルームがあったお陰で友達を呼んで室内で心地よくワイワイおしゃべりすることができました。
リビングルームの先は、ベッドルームとバスルーム。
ベッドシーツやタオルはFrette(フレッテ)。マットレスはSimmons(シモンズ)。寝心地良かったです。
このベッドルームの片側は大きなガラス張りの窓。朝起きて大きな窓から見える景色には高層アパートが立ち並び、いかにも香港らしくて好きでした。(分かる人には分かるかな。)
大きなクローゼットでリビングルームとベッドルームが隔てられ、まるで二部屋あるみたい。
クローゼットの中には、アイロンやバスローブ等。
アメニティはロクシタン。
洗面所とトイレはこんな感じ。充分な広さがあり使いやすかったです。
シャワールーム。バスタブなし。
リビングルームの奥の方には、小さ目のキッチンが備わってました。キッチン道具はリクエストすれば手配してもらえるようです。冷蔵庫のジュースは無料。
他の人も口コミに書いていたけど、エスプレッソサイズのカップしかなく、お茶やコーヒーが飲みたいときマグカップがないのが少しだけ不便でした。
THE JERVOISの朝食
この辺りは美味しいローカル店がたくさんあるので、朝食は希望してなかったけど宿泊料に含まれているとのこと。
朝食会場は、ホテルのすぐ隣にあるCottageというカフェ&バーのようなレストラン。上環に住んでいたころ、よくこの店の前を歩いてて「外人が多いなー」と思ってたらホテルと提携してたのね。
朝食メニュー。料金はホテルプランに含まれているので、朝食券を渡すだけ。メインをひとつ選び、サイドを3つ選べるんだけど、朝からそんなにたくさん食べられない…
毎朝、日替わりで色んなメニューを試してみました。
店の中はこんな感じ。もちろん一般のお客さんも利用できます。
無料で使える洗濯機と乾燥機
このホテルに泊まって嬉しかったのは、1階のコインランドリーで洗濯機と乾燥機が無料で使えたこと。洗剤まで置いてありました。
洗濯も乾燥もそれぞれ一時間ぐらいかかるので、時間を上手く調整しないといけないけど、ハイキングに行き洗濯物がたくさん出たので、洗濯ができるのはとてもありがたかったです。
24時間使えるジム
ランドリーと同じ一階にはジムもありました。
街ゆく人々を眺めながらトレッドミルをやるのも素敵だなと思ったけど残念ながら今回は時間がありませんでした。
Wi-Fiと無料スマホ
ホテル内では無料Wi-Fiが使えたけど、それとは別に客室にはホテル備え付けの無料スマホがありました。
友達に電話をしたり、WiFi代わりに持ち歩いて街中でも自分のスマホをテザリングして使うことができ、とても便利でした。
部屋のカードキーを入れるカバーには、住所が大きな字で印字されていて、タクシーに乗った時運転手に見せるだけですむので便利でした。とても細かいことだけど、こういう心遣いは何気に嬉しい。
ホテル周辺のレストラン情報は、以前お隣のホテル・ホリデーインの記事を書いた時に紹介しているのでもし良かったらご参照下さい。周辺には街市もありローカルな雰囲気です。
THE JERVOISのこの時期の宿泊料は税込で一部屋一泊HKD1,892でした。部屋が広くて過ごしやすかったのでとても満足です。でも朝食要らないからもう少し安くしてほしいなぁ…。
ではでは再見!
関連記事
-
-
「香港ドルのお得な両替方法」について語るときに私の語ること
こんにちは(´▽`)ノ 今日のブログのタイトルは(勘の良い方はお気 …
-
-
ロイヤルプラザホテル香港(帝京酒店)でセミビュッフェランチ@LION ROCK(旺角)
先日、香港人のM小姐と一緒にホテルのセミビュッフェランチに行ってきました。 &n …
-
-
ライチ(荔枝)にマンゴスチン(山竹)香港で季節のフルーツを味わおう。
ここ一週間抜けるような青空が続いてました。なんでだろう。 香港では …
-
-
コタイウォータージェットに乗ってマカオへ!(上環→ギャラクシーマカオ)
今週末ひょんなことから、急遽マカオに宿泊している友人を訪ねることになった。 &n …
-
-
黄大仙の占いブースで日本語ができる占い師さん
先日、日本にいる友達から「ねぇ、黄大仙というお寺に行ったら本当に この燕京という …
-
-
香港国際空港から市内まで移動『エアポートバス』に乗ってみたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の旅は、一泊目は紅磡(ホンハム) …
-
-
オープンライス(Open Rice・開飯喇)の知っておくと便利な使い方
香港のレストラン情報を検索する際、絶対知っておいた方が良いサイトと いえば、言わ …
-
-
マカオのタクシーでぼったくられそうになった話と、私の対処法。
先月マカオに行った際、またもやタクシーにぼったくられそうになりました(-.-) …
-
-
母へのお土産にウーロン茶を、自分には茶こし付きマグカップを@顔奇香茶莊(上環)
ウーロン茶が大好きな母に一時帰国のお土産として、茶葉を買って帰ろう と思い、上環 …
-
-
香港旅行で洗濯屋さん(洗衣店)を使ってみたよ@Oceanic Laundry Shop(灣仔)
2018年2月香港旅の記録。 今回は旅の途中で一度洗濯屋さんを利用 …