海外在住者の一時帰国のお買い物、うまみは消費税免税だけではなかった!
2015/12/18
皆様、新年あけましておめでとうございます。
年末年始は日本で過ごし、今日の午後香港の自宅に戻りました。
上げ膳据え膳の極楽生活も終わり、明日から日常に戻ります。
今年も色々楽しみながら、香港の情報や海外生活の記録を自由気ままに
書いていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
海外在住者は日本で消費税免税になるケースがある
さて、新年早々お金の話しでアレなんですが、、、以前このブログに、
一時帰国のお買い物、免税手続きで消費税8%バック♪
という記事を書きました。
これは、現在香港に住んでいる「日本非居住者」の私が一時帰国した際
どのように免税手続きを行い、どれだけお得にミキモトのネックレスを
購入できたかを書いた記事なんですが
今回の帰省では、なんと!さらにお得にショッピングができる店がある
ことを発見し、とても興奮したので記しておきます。
海外在住者の皆様、ご参考まで。
海外発行のVISAカード利用で更に割引があったよ!
今回は京都駅前のヨドバシカメラでノートパソコンを購入してきました。
こちらでは前回の伊勢丹での買い物と違い、免税手数料という手数料を
引かれることもなく消費税丸々8%の還付がありました。
で!!
さらに嬉しかったのが、香港で発行した「ANAカード香港」のVISAカードで
支払おうとすると、
「海外発行のVISAカードなので更に5%引きが適応されますよ。」とのこと♪
なので今回のお買い物、最終的には8%の消費税免税+5%引き、
さらに円安が手伝い、最小限の香港ドルの出費で欲しかったパソコンを
購入することができました
こんな風にお店によって、手続きの仕方や手数料の有無など相違点が
あるので色んなお店を比較してみるとおもしろいです。
(免税の詳しい条件などは前回の記事をご参照。)
また何かお得な情報があったら書きますねー(´▽`)
ではでは再見!
関連記事:免税手続き、高島屋編
関連記事
-
-
ブランド品買取サービス「ブランディア」VS「フクウロ」買取金額比較!
香港から東京に本帰国する引越しの際、不要な物をかなり処分し大規模な断捨離を行いま …
-
-
日本国内でWiFiルーターを2週間レンタルしてみたよ。~費用と感想~
これまで何度か香港からの一時帰国の際、日本国内でモバイルWiFiルーターをレンタ …
-
-
海外在住者が日本で免税手続きする時の流れ@高島屋京都店
湿気ムシムシ絶好調の香港からこんばんは(^_^)/ さてさてこちら …
-
-
一時帰国のお買い物、免税手続きで消費税8%バック♪
海外在住者である私は、日本では「非居住者」扱いになります。 そんな非居住者の我々 …
-
-
LCCって安全なの?香港エクスプレス搭乗記1
2月も終わりに近づいたある日、妹の陣痛が始まったとの連絡が入った。 …
-
-
香港人がおすすめする両替所へ行ってみた@百年找換(中環)
日本に一時帰国中です。暑くもなく寒くもなく気持ちの良い天気に恵まれてます。 &n …
-
-
一時帰国の両替、お得なレートは?HSBCプレミアの場合
日本へ一時帰国の時、なるべくお得なレートで 香港ドルから 日本円に 両替したい。 …
-
-
ホテルレポ★浜松町駅周辺のビジネスホテル@三交イングランデ東京浜松町
一時帰国で日本の実家に帰ってきてます。 今回は、東京に住む友達の結 …
-
-
エアポートエクスプレス往復チケットお得クーポン@ノーレイトラベル
私は帰省や旅行を含めると、一年に最低6~7回はエアポートエクスプレスを利用してい …
-
-
関空のユニクロ免税店で更にお得にお買い物をする方法。
先日の一時帰国は、関西国際空港から香港に戻りました。 私、知らなか …
Comment
こんにちは!
今回初めて拝見させていただきました。
今まで知らなかったお得情報満載で
大変参考になっており、とても感謝しています笑
早速のところすみませんが、
「海外発行のVISAカードなので更に5%引きが適応されますよ。」について質問があります。
私自身未成年のため、VISAカードを所有していません。
そこでデビットカードを利用しようと思うのですが、
デビットカードもこの割引に適用されるでしょうか??
夜分遅くすみません。笑 よろしくお願いすます。
>KAYAさん
ブログを見ていただいてありがとうございます。また、とてもご丁寧なコメントをいただき嬉しいです(^-^)
ご質問の件ですねぇ、私も良く分からないのでちょっと調べてみました。
http://www.visa-news.jp/visitjapan/en/i-merchant/yodobashi/
↑英語ですが、一応ここにヨドバシカメラの5%ディスカウントに関する記載があり、Terms and Conditionsをクリックすると詳細な説明があるのですが、VISAデビットカードについては残念ながら言及されていませんでした(´・ω・`)
でも、一番最後の行(17番ですね)に”Enquiry for Visa offers, contact: inquiry@hit-bits.com
*English / Japanese only”
とあるので、上記のメールアドレスに日本語で問い合わせてみたら良いかなと思います。
デビットカードも大丈夫だといいですねぇ…。よろしければまた結果を教えてください(^-^)ではでは!
ご丁寧にありがとうございます!!!
3日前問い合わせたのですが、まだ返事が来ておりません。
メールが来次第ご報告させていただきます!!
どうもありがとうございました。
>KAYAさん
わざわざありがとうございます。えー(´・ω・`)せっかくお問い合わせされたのに、3日もお返事こないなんて、企業としてちょっと疑問ですよね…お返事来るといいですね。ま、でも最悪デビットが無理でも海外在住者なら8%の免税はできるはずなので、お店で直接聞いてみてもいいかもしれないですね。
こんにちは!
青島で駐在妻をしているエリカと申します。
免税手続きの記事、すごくわかりやすくて参考になりました!
海外のVISAカードの箇所を私のブログでも引用させていただいたのですが、かまいませんでしょうか?
(もちろんこちらのページのリンクも貼らせていただいております!)
もし不都合がありましたら、該当箇所を削除しますので遠慮なくおっしゃってください。
よろしくお願い申し上げます。
>エリカさん
わざわざコメントいただきましてありがとうございます!
不都合なんてとーんでもないことでございます。エリカさんの丁寧なブログにリンクを張っていただけて光栄です。
http://www.visa-news.jp/visitjapan/en/i-merchant/yodobashi/
ここに詳しいことが書いてあるんですが、どうやらこの5%オフは今年の10月末で終わりみたいですね…ご参考までです(^-^)
とてもためになるブログ記事、本当にありがとうございます!
ヨーロッパ在住で、現在一時帰国中のものです。
私は先日ソフマップでカメラを購入したのですが
免税プラス日本発行のvisaカードでの支払いで更に6%オフでした。
また本日ロフトに行ったところ、免税(手数料1.1%)プラス
パスポート提示で更に10%オフでした。
ただ店員さんによっては、外国のパスポートでないと出来ません!と
嫌そうな顔をされる事もありましたが。。。
期間や可能な店舗は詳しくは分かりませんが、使えるものはどんどん活用したいですね。
これからもブログ楽しみにしています♪
>みんとさん
コメントありがとうございます(^-^)
ロフトすごい!10%オフは大きいです!!こちらこそお役立ち情報ありがとうございますm(__)mちょうど来月一時帰国なので機会があればぜひ行きたいです。
ヨーロッパ在住なんですね。私も一度でいいからヨーロッパに住んでみたいです。けど、そんな日は今のところ来そうにありません…。