台北旅行記5:国立故宮博物院で翠玉白菜を鑑賞できず残念!
台北旅行3日目の日曜日は国立故宮博物院に行くと決めていた。
ただ、我々夫婦は二人そろって残念ながら歴史的文物に対する造詣が全く
深くないので「まぁ翠玉白菜と肉形石(豚肉の煮込み)が見れたらいいよね!」
ぐらいの軽い気持ちで行ったんだけど…
結果的には残念ながら故宮博物院の名宝「翠玉白菜」を見れずに帰って参りました。
なぜかって?故宮博物院への行き方、混み具合等含め、この日のことを記録しておきます。
スポンサーリンク
市内ホテルから国立故宮博物院へタクシーで行ったよ
今回の宿泊ホテルは台北駅(や善導寺駅)近くのシェラトングランデ台北
だったんだけど、そこからタクシーで故宮博物院へ行くことにした。
1月10日(日曜日)8:40AM: ホテル出発!
タクシーの運転手さんに「大体どれぐらいかかりますか?」と習いたての
普通話で聞くと(←使いたくてしょうがない人)「20分」という答えが。
9:00AM:国立故宮博物院到着 タクシー代は合計TWD290(約1,040円)
運転手さんお見事!ピッタリ20分で故宮博物院に到着(渋滞なしの場合)しました。
国立故宮博物院から市内ホテルまではバスとMRT(地下鉄)で帰ったよ
ついでにどうやって帰ったかを書いておきます。
博物院を見学し終わり、地下一階の出口から出ると、左手にバス停が見えます。
このバス停から紅30のバスに乗りMRT士林駅に行った。
バスの運賃は大人一人TWD15(小銭を準備しておこう。)前の扉から乗り
前の扉から下車した。下車する時にお金を払った。
目的地はバス前方の電光掲示板に士林駅(捷運士林站)と出るので分かりやすかった。
バスの乗車時間は大体15分くらい。
士林駅のバス停で下車したら、MRTの高架橋が見える方向に歩いて、
右に曲がるとMRT士林駅に着いた。(徒歩約5分)
後はMRTに乗ってホテルに戻るだけ。
バスと電車を乗り継いだ場合、ホテルまでは大体50分くらいかかる。
料金は合計TWD40で済むのでタクシーと比べると随分安い。
時間をとるか、お金をとるかですね。
国立故宮博物院の名宝「翠玉白菜」は現在出張中でお目に掛かれず…
9:00ちょうどにに国立故宮博物院へ到着。チケット売り場は全く混雑して
なかった。チケット代は大人一人TWD250
開園時間など詳しい情報は国立故宮博物院のホームページをご参照。
「朝人が少ないうちに3階まで一気にのぼって有名な翠玉白菜と肉形石を
見ておいたほうが良い」というアドバイスを前日友人から聞いていたので
3階の302号室に直行する。やった、まだ人が少ない!が、しかし…
あれ?あれれ?「肉形石」はあるけど「翠玉白菜」がないぞ?
3階をグルグル廻って探してみるが見当たらない。するとこんなお知らせを発見。
どうやら昨年12月に国立故宮博物院南部院区というのがオープンしたらく
「翠玉白菜」さまは今年の10月2日までそちらに出張中のようです。
はー、残念無念!!
国立故宮博物院のサイトに分かりやすく書いてくれたらいいのになー。
故宮博物院南区のサイトのこのページで関連記事を発見。
「国立故宮博物院北部院区と南部院区もお互いに交代で重要な文物を展示
する予定です。」とのことなので、お出掛けの際はチェックして行った方が良いです。
まぁ、翆玉白菜は見れなかったけど、さすが中華文化の殿堂だけあり他の
展示物も当然見ごたえがあったので行って良かったです。
感覚的には10時近くからどんどん混み始め、鑑賞しづらくなりました。
国立故宮博物院で買ったお土産
国立故宮博物院の地下一階には大規模なミュージアムショップがあり、
博物院の所蔵品をモチーフにした、ありとあらゆる商品が並んでいた。
私は個人的に旅行のお土産としては、小さくて軽くて、家に帰った後も
日常的に使える、お箸とか箸置きなどを買うことが多いのだけど、
今回はコースターを購入。2枚入りTWD150(約540円)
最近家では日々このコースターを使い、楽しかった台北旅行を思い出してます。
おまけ:MRT士林駅の下にあったオシャレなカフェ
MRT士林駅の1出口を出てすぐ左側にNOTCHという感じの良いカフェが
あったので、外の席に座りカプチーノをいただいた。
お天気も良く、大変気持ちの良い昼下がりでした。は~、旅行って楽しーな。
ではでは再見!
いつも応援クリックありがとうございます(´▽`)
にほんブログ村
関連記事
-
-
台北旅行記3:超おすすめ!台湾シャンプー@小林髪廊
香港から台湾旅行に行った「台北旅行記その3」です。 台北旅行が決ま …
-
-
台北旅行記4:真新しいキャセイパシフィックラウンジ@台湾桃園国際空港
香港から台湾旅行に行った「台北旅行記その4」です。 私、今回行くま …
-
-
台北旅行記2:シェラトングランデ台北ホテルとその周辺グルメ
香港から台湾旅行に行ってきました~。「台北旅行記」の続きです。 台 …
-
-
台北旅行記1:香港ドラゴン航空フライトメモ
Photo : https://plus.google.com/10858609 …