大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その3★大澳ヘリテージホテル見学とアフタヌーンティー
2018/02/19
前回の記事の続きです。
ゆっくりと歩きながら大澳散策を楽しみ、ようやく目的地の大澳ヘリテージホテルに到着。
大澳ヘリテージホテル(Tai O Heritage Hotel)とは?以下『地球の歩き方』から引用します。
【香港最果ての歴史遺産がホテルになった】
大澳の西端、丘の上に立つ1902年建造の警察署の建物を改装した、全9室のホテル。コロニアル調の建物や内装は、極力オリジナルの造りを生かしており、タイムスリップしたような貴重な宿泊体験ができる。オーシャンビューの各室は自然光が気持ちよく、エレガントなインテリア。大澳特産品を用いたユニークなメニューを供するレストランも宿泊の楽しみ。
そう、大澳ヘリテージホテルはなんと昔の警察署を改装して造った独特な雰囲気を持つ素敵なブティックホテルなのです。
スポンサーリンク
大澳ヘリテージホテルの無料ガイドツアーに参加
大澳ヘリテージホテルではホテル内の無料ガイドツアーに参加することができます。
わたくしの敏腕秘書M小姐がアフタヌーンティーの前に、無料ガイドツアー【Free Guided Hotel Tour】に申し込んでくれていました。
この館内ツアーは1日3回行われているようで、選べる時間は、15時~、15時半~、16時~の3つ。
↑写真の左側、人が集まっている辺りが集合場所です。
1回15分~20分程度。予約制で定員15名。
ホテルのホームページから予約できます。詳しくはこちらをご参照。
基本的に説明は広東語だけど、リクエストをすれば英語ガイドも対応してくれるそう。
私は広東語で聞いたので、正直細かいところはよく分かりましぇんでした。
この時間帯の参加者は私とQ小姐の2人だけ。M小姐は我々がツアーに参加してる間にアフタヌーンティーの席取りをしてくれていました。(ホントどこまでもいい子…)
無料ガイドツアーのハイライトは、宿泊客しか入れない客室のバルコニーに入れてもらえたこと。
(たまたま宿泊客がいなかったからかも)
コロニアル調の真っ白なバルコニー。一朝一夕では醸し出せない歴史のロマンを感じます。
一度は泊まってみたいなぁ。
大澳ヘリテージホテルのレストラン【Tai O Lookout】でアフタヌーンティー
館内ガイドツアーの後は、大澳ヘリテージホテルの中にあるレストランTai O Lookoutでアフタヌーンティー。
M小姐が事前に電話してくれたけど、アフタヌーンティーは予約できずウォークインしました。
海が見渡せるとても開放的な明るいレストラン。お酒やスナックも充実していて、カジュアルな格好でも全然問題なし。
生ビールはたしか一杯HKD68ぐらいでした。
海が見える窓際の席に座れたら更にラッキー。(私たちは座れなかったけど。)
↑早速「下午茶(アフタヌーンティー)セット」を注文。2人用HKD218+10%サービス料
じゃじゃーん!なんと、鳥籠にのって出てきました~。かわいい!!
こちらのアフタヌーンティーは見た目はゴージャスじゃないけど、大澳の特産品がいっぱいに詰まってます。
↑まずは上段。(食べ掛けの写真で失礼…)
一見何の変哲もない手羽の唐揚げ、実は隠し味に蝦醬が使われていてすごく美味しい!
↑中段。
・咸檸檬曲奇(咸檸檬=塩漬けレモン・曲奇=クッキー)
・迷你果撻(ミニフルーツタルト)
・紫貝天葵芝士餅(チーズケーキ。紫貝天葵はよく分からないけどベゴニアの一種?)
↑下段
・合桃酥(クルミクッキー)
・蛋撻(エッグタルト)
・隱姑雞屎藤(黒いお餅のようなお菓子。)
↑これも大澳の特産品で街中でよく見かけます。雞屎藤(けいしとう)と呼ばれる薬草の葉を練り込んでいるらしい。日本語で調べてみると雞屎藤=ヘクソカズラ(屁糞葛)。葉や茎に悪臭があることからのネーミングらしいけど…屁糞(へくそ)って!(笑)食べると全然ヘクソの匂いはしません、当然ですが…。風邪や胃腸の不調、咳などに良いらしいです。
↑アフタヌーンティーのティーはこちら紅樹林特飲
紅樹林はマングローブという意味。リンゴやレモンジュース等が混ぜ合わさり見た目も美しい。よく混ぜて飲むと甘酸っぱくて美味しいです。
お会計はテーブル会計です。
このレストランのアフタヌーンティーセット、大澳の味が凝縮されていて一度は食べてみる価値ありだと思いました。
サービス等は普通でホテルレストランのようなフォーマルな感じではないので、普段着で気軽に入れます。(予約はできずアフタヌーンティーセットは土日だけという情報もオープンライスで見掛けたのでご注意を。)
アフタヌーンティーを食べ終わるとちょうど夕暮れ時。来た道を戻ると大澳涌行人橋から夕日がきれいに見えました。
帰りは最初のバス停に戻ります。300m以上の長蛇の列で「一体何時に帰れるんだ??」と焦ったけど、人が混み合う時間帯はバスが次々に来るので待ち時間20分ぐらいで意外と早くバスに乗ることができました。
M小姐とQ小姐、ずっと行きたかった大澳に連れて行ってくれて本当にどうもありがとう。夕日がちょっと切なかったね。
大澳日帰り旅行記はこれでおしまい。最後まで読んでいただきありがとうございました。
PR>>大澳ヘリテージホテルの料金プランを見てみる(楽天トラベル)。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
================
Tai O Lookout
1/F, Tai O Heritage Hotel, Shek Tsai Po Street, Tai O
大澳石仔埗街大澳文物酒店1樓
================
関連記事
-
-
フェリーに乗って長洲島へハイキングに行ってきたよ。
週末は香港の離島のひとつ「長洲島」にハイキングに行ってきました~。 …
-
-
デザートに有名な牛乳プリンはいかがでしょう、義順牛奶公司@佐敦
あぁなんだか今年に入って風邪を引いていない日の方が少ない気がする。 お正月の帰省 …
-
-
香港でクリスマスツリーオーナメントを買うならBrighten(太子)
香港散策仲間のAちゃんと太子(プリンスエドワード) にある、香港最大規模の花材専 …
-
-
香港今旅(ホテル ジェン香港)の周辺を散策♪カフェマラッカにも行ったよ。
先日、私のブログを眺めていた香港人の友人Sちゃんが、「マレーシア・ シンガポール …
-
-
佐敦のホテルマデラ香港、屋上には夜景がきれいに見えるバーがあったよ
前回の記事の続き。 日本からいらした素敵なレディー達と尖沙咀の「映 …
-
-
離島へGo!塔門(グラスアイランド)で名物ウニ炒飯を食べたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の香港滞在では、ハイキング仲間達 …
-
-
月餅の買い方@ハーゲンダッツ
香港に越してきて、今年で6回目の中秋節を迎える。 ★中秋節は旧暦の …
-
-
ノボテルセンチュリー香港ホテルの本格中華レストラン@老上海飯店(灣仔)
先日夫の取引先のお客さんが、プライベートで香港旅行にいらしたので、 レストランの …
-
-
ランドマークマンダリンの2つ星フレンチAmberで週末ランチ
先日、友人の誕生日祝いを兼ねハイキング仲間とちょっと素敵なランチをして参りました …
-
-
大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その1★バスでの行き方
香港を離れる前にどうしても行きたかった所があります。 それはランタ …