エアポートエクスプレスの改札を出てすぐの素朴なローカル店(九龍駅)
この冬は温風機とダウンとホッカイロと湯たんぽが大活躍。
香港ではよく「冬至が暖かい冬は旧正月が寒い」という言葉を聞きます。
確かにこの冬の冬至は春みたいにポカポカ暖かかったので、今年の旧正月は寒いのかな。
さてさて今日は、私が時々行く、エアポートエクスプレス九龍駅を降りて
すぐ右にあるお粥と麺のお店、その名も「一粥麺」について書きます。
スポンサーリンク
エアポートエクスプレス九龍駅ホーム横のローカル店
こちらがエアポートエクスプレス九龍駅のホーム。
エアポートエクスプレスから降りたらこんな景色です。
一粥麺はエアポートエクスプレスの駅の近くというか、店の一部がもはや
ホームの中に食い込んでる構造。(右端)
私はこの店の窓際に座って、大きな窓からエアポートエクスプレスを利用
する人達が行き来するのをボーと眺めるのが好き。
自分もフラっと旅行に出たくなります。
お店の場所は、改札を出て右向け右をしたらすぐ分かります。
場所柄、大きなスーツケースを入口に置いてこの店を利用してる旅行者も結構見掛けます。
一粥麺でこんなもの食べたよ。
まず店に入り店員さんに人数を告げる(指を使えば大丈夫)と席に通してくれます。
先日はお昼の1:30頃行ってみました。これお昼(1時~2時)と夜6時以降のセットメニュー。
メニューは時間帯によって違うけど、英語が付いているので比較的分かりやすいです。
この日夫はお粥のCセットを注文。
お粥のセットは下の3品から一皿を選ぶことができます。
・蜜味叉燒腸粉(叉焼ライスロール)
・煎蘿蔔糕(大根餅)
・豉油皇炒麵(しょうゆ味フライドヌードル)
ここはひとつ私の好きな煎蘿蔔糕(大根餅)で。
全部指さし注文で大丈夫。
私はヌードルのAセット、蝦雲吞麺を注文。そして野菜が欲しかったので蠔油時菜を選択。
雲吞がゴロゴロ入ってるので、結構お腹いっぱいになります。
飲み物は別途注文し、合計でHKD105でした。
お会計は、伝票を出入り口付近のレジまで持って行って払います。
現金かオクトパスで支払い。クレジットカード不可。
もし午後2:00~午後5:30の間であればホットドリンクと麺がセットでHKD29と良心的な値段です。
清潔な環境でローカルの素朴な味が楽しめるのでホテルに行く前に空腹を
満たすもよし、出張帰り、家に着く前にサクっと利用するもよしです。
(九龍駅以外にも香港中いたるところに店舗があります。)
エアポートエクスプレスの切符は到着駅でも買えるよ
ちょっと余談だけど、ついでに。
これ、エアポートエクスプレス九龍駅の改札の写真。
分かりづらいけど、真ん中あたりがCustomer Service Centre(客務中心)
カスタマーサービスセンターになってます。
よく香港国際空港のカスタマーサービスセンターや切符売り場に並んで
エアポートエクスプレスのチケットを買う人を見掛けますが、
空港でわざわざ買わなくてもそのままエアポートエクスプレスに乗車して
降りる駅のカスタマーサービスセンターで、改札を通る前に切符を買うことも可能です。
クレジットカードで支払いOK。香港国際空港で切符を買うために並ぶのは
やだなーという人は、到着駅で買うという方法もあるのでご参考まで。
(まぁここで行列ができてたら並ぶしかないのだけど…。でも行列はまだ見たことないです。)
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
==============
一粥麺
尖沙咀柯士甸道西1號九龍站12A舖
Shop 12A, Kowloon Station Airport Express, 1 Austin Road West, Tsim Sha Tsui
==============
関連記事
-
-
香港国際空港から市内まで移動『エアポートバス』に乗ってみたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の旅は、一泊目は紅磡(ホンハム) …
-
-
香港滞在3時間!香港駅の荷物預かり所にスーツケースを預けてみた。
ハワイ旅行記はちょっとお休み。(休み過ぎ) 先月用事があり、香港・ …
-
-
オープンライス(Open Rice・開飯喇)の知っておくと便利な使い方
香港のレストラン情報を検索する際、絶対知っておいた方が良いサイトと いえば、言わ …
-
-
新しい観光ツアートラムに乗ってみたよ@TramOramic Tour
香港のトラム会社が今年1月から、オープンデッキトラムを使った新しい 観光用トラム …
-
-
のどかな田舎にある、行列ができる冰室@華嫂冰室(元朗)
きのうは元朗に住む香港人の友人M小姐と、元朗散策をしてきました~。 …
-
-
ビクトリアピークからタクシーに乗る時の注意点。バスやミニバスもあるよ。
最近、健康づくりのため、よくビクトリアピークに歩いて登ったり歩いて下ったりしてま …
-
-
甘くておいしい黑白奶油豬@三洋餐廳(油麻地)
香港の茶餐廳(チャーチャンテン)の 漢字だらけのメニューが理解できるよ うになり …
-
-
1ダースは広東語で何と言う?生餃子を持ち帰りしたよ@美味餃子店(太子)
友人Yさんに美味しい餃子のお店に連れて行ってもらいました~。 太子 …
-
-
香港エクスプレス搭乗記2:九龍駅でインタウンチェックイン
前回の記事「LCCって安全なの?」の続き。 かくかくしかじかで香港 …
-
-
街市(ガイシ)でお得に日本食ランチ@家和熟燒(上環)
香港の上環(Sheung Wan)エリアに10年以上住み付いている日本人の友人N …
Comment
お粥、雲吞麵 、オイスターソースのかかった時菜
香港の味が懐かしや~。(>_<。)
まだ先の話すぎて笑っちゃうんですが5月から6月にかけて
訪港する予定です。またお騒がせいたします。
>みにさん
5月や6月なんてあっと言う間ですよ!その前に杏ちゃんと弾丸という噂も?(みにさんのブログのコメント欄みたのかな?)楽しみにしてますよー♪