一時帰国時に日本で使うSIMカードを買ってみた@深水埗(サムスイポー)
香港に戻りました~。日本は爽やかな秋の気候だったけど香港はまだまだ
最高気温が30度を超え、昼間は蒸し暑いです。
さて今日は、私が今回の一時帰国の際に利用したSIMカードのお話。
機械音痴の私は、ちょっと前まで、SIMカードの交換等に根拠のない不安が
あり、香港のニッテルさんでポケットWiFiをレンタルしてたのですが、
心優しい友達に、SIMカードの使い方を懇切丁寧に教えてもらい、最近では
すっかりSIMカード派になりました。
SIMカードって一度使ってみたら本当に簡単便利で、今までのあの根拠の
ない不安は何だったんだろうと恥ずかしくなります。(私の人生こういうの多いわー。)
あ、ちなみに香港のニッテルさん(ニッテルコミュニケ―ジョンズ)では
WiFiレンタルだけではなく、
★香港生活での携帯電話の契約
★インターネット回線
★格安国際電話(←個人的には、これ大変お世話になってます。)
などのサービスを日本人スタッフが完全日本語で対応してくださるので
香港生活をスタートさせたばかりで色々疑問がある方は一度問い合わせて
みるといいかもしれません。とても親切に相談にのって下さいます。
話を戻しましょう…
私が日本に一時帰国をする際、いつも利用してるSIMカードがこちら。
|
いつもは出発前に楽天で購入し、実家などの滞在先に届くよう手配しているのですが…
実は深水埗に行けば日本で利用できるSIMカードがHKD80(約1100円)前後
で買えると友人に教えてもらったので探しに行ってきました~。
※香港人の友達も日本へ旅行に行く前は、深水埗でSIMカードを購入してるという人が多いです。
ただ、商品に当たり外れがあるし、正規品ではない場合、何か問題があった時
誰も責任を取ってくれないので、その辺は自己責任で…とのことでした。
深水埗でSIMカードを買ってみた。
今回私がSIMカードを購入したお店は、深水埗の鴨寮街というストリートにあります。
↑深水埗のC2出口を出て、すぐ左を向くとこんな景色。ディープな露店街です。
この露店街を真っ直ぐ歩いて行きます。
↑数分歩くと、右手にこんなお店があります。ここで購入しました。
(SIMカードを売っている露店はここだけじゃなく、たくさんあります。)
↓購入したのはこちら。Nano SIM・2GB・8日間、一枚HKD80
購入の時の注意点は、裏面に記載してあるSIMカードの有効期限を見ること。
例えば12月に日本に一時帰国するのに11月で有効期限が切れるSIMカードを
買っちゃった。という失敗がないように注意です。
私はこのSIMカードを購入する時に、念のため店員のお姉さんに自分の携帯
(iPhone7)を見せながら使えるか確認しました。
SIMカードを設定する時の注意点
初めてSIMカードを使った時の自身の失敗談も含め、SIMカードを使う時の注意点を書いておきます。
注意点1:SIMカードを設定する時はピンとインターネット環境が必要
日本に着いて、SIMカードを設定する際は以下が必要になります。
①携帯電話端末
②SIMカード
③SIM取り出し用のピン
④インターネット環境(プロファイルのダウンロードが必要なため)
私、最初にSIMカードを使った時、インターネット環境が必要だという事を
知らずにやろうとしてたんですよね…。あとピンがなくて困ったこともあります。
それ以来いつもピンは小さな袋に入れパスポートケースに入れています。
取り出したSIMカードも、無くならないように一緒にここに入れておきます。
注意点2:香港に戻ってきたら元のSIMカードに戻しプロファイルを削除
香港に戻ってきた後、iPhoneでネットが使えないなぁ???と思っていたら
ダウンロードしたプロファイルを削除するのを忘れてました。
プロファイル削除をお忘れなく。
深水埗で購入したSIMカードを使ってみて
今回の一時帰国では、幸い何の問題もなく8日間快適にインターネットを利用することができました。
ただ、深水埗ではSIMカードに限らず、常に「安かろう悪かろう。結果は
自己責任で。」という心積もりで買い物をするのがいいのかなと思ってます。
ではでは再見!
応援クリックありがとうございますm(__)m
にほんブログ村
関連記事
-
-
日本国内でWiFiルーターを2週間レンタルしてみたよ。~費用と感想~
これまで何度か香港からの一時帰国の際、日本国内でモバイルWiFiルーターをレンタ …
-
-
香港人がおすすめする両替所へ行ってみた@百年找換(中環)
日本に一時帰国中です。暑くもなく寒くもなく気持ちの良い天気に恵まれてます。 &n …
-
-
一時帰国のお買い物、免税手続きで消費税8%バック♪
海外在住者である私は、日本では「非居住者」扱いになります。 そんな非居住者の我々 …
-
-
香港土産「買い忘れちゃった!」って時は香港国際空港のPage One(ページワン)へ
旅行や一時帰国の際、お土産を選ぶのが頭痛の種のひとつだったりするん だけど、その …
-
-
ブランド品買取サービス「ブランディア」VS「フクウロ」買取金額比較!
香港から東京に本帰国する引越しの際、不要な物をかなり処分し大規模な断捨離を行いま …
-
-
美味しいパイナップルケーキと烏龍茶でもてなしてくれるよ@Sunny Hills微熱山丘(中環)
香港生活も長くなると一時帰国の香港土産のネタも無くなってくるね…。 いつも頭を悩 …
-
-
LCCって安全なの?香港エクスプレス搭乗記1
2月も終わりに近づいたある日、妹の陣痛が始まったとの連絡が入った。 …
-
-
一時帰国、携帯電話はどうする?今回はwifiをレンタルしてみることに。
日本に一時帰国している時にも、香港で使っている携帯(iPhone5)を そのまま …
-
-
海外在住者の一時帰国のお買い物、うまみは消費税免税だけではなかった!
皆様、新年あけましておめでとうございます。 年末年始は日本で過ごし、今日の午後香 …
-
-
一時帰国の両替、お得なレートは?HSBCプレミアの場合
日本へ一時帰国の時、なるべくお得なレートで 香港ドルから 日本円に 両替したい。 …