廟街(テンプルストリート)を散歩して四川料理を食べに行ったよ@老川皇(佐敦)
昨夜は久々に佐敦から廟街(Temple St.)の露店街をフラフラと散歩し、
その後近くの四川料理店「老川皇」で夕飯を食べた。
沢木耕太郎さんも熱くなった廟街(Temple St.)
私の大好きな本、沢木耕太郎さんの『深夜特急1』のP90辺りを読むと、
1970年代の廟街の様子が詳細に書かれていて、すごく面白い。
そこから、さらに、長い長い露店街が続き、人はここにも溢れていた。その人々の流れに身を委ねながら、私は激しく興奮していた。なぜ自分がこんなに熱くなっているのかわからない。しかし、とにかく、これが香港なのだ…
「しかし、とにかく、これが香港なのだ。」ですよ!
廟街も当時と比べるとさすがにだいぶ変化してるだろうけど、香港に魅了
されていく一人の旅人の気持ちとしては、現代に通ずるものがあると思う。
さてさて、そんな廟街の露店で売られている商品、いつでも見掛ける物も
あれば、その時々の流行を反映しているものもあり、興味深い。
↑こういった物はいつの時代もあるんだろうけど一方で、
携帯型小型扇風機や、自撮り棒、そして挟むだけのスマホカメラ用レンズ
なんかは、今年から急増したような印象がある。
テンプルストリートの近くにあるローカル四川料理
廟街の露店を少しだけ見て回った後、隣の通り吳松街にある四川料理店で
夫と軽く夕飯をすませんた。ローカル度満点のロケーションである。
扉を開けると「幾位呀(なん人?)」と聞かれるので人数を告げ席に
通してもらう。20時過ぎに行ったがほぼ満席だった。繁盛してるらしい。
店内とても狭く圧迫感がある。その中で店員と客達の大声が常に響き渡り
良く言えば活気があるし、悪く言えばとても騒々しいお店。
まずはビールを注文。サンミゲル一本HKD20 (コップがユニークである。)
メニューは写真付きなので指さし注文OK。辛さは選べる。
お箸やレンゲはテーブルの引き出しに入っているので自分で取り出そう。
手拍青瓜 HKD28
麻婆豆腐 HKD52
鐵板黃鱔 HKD92
これらの料理はとても美味しかったのだが、シメに担担麺を注文したら
なぜか担担麺は変な味だったので次はやめておこうと思う。
テーブル会計。カードOK。サービス料10%は取られなかった!
ビール2瓶含め、お会計は合計HKD236とてもリーズナブル。
ちなみに先日友達と老川皇の旺角登打士街店に行った時はこちらの料理を注文。
水煮魚片 HKD118
辣子雞 HKD78
唐辛子と花椒がたっぷりきいてて、とっっても美味しいおススメの2品。
(昨日のメニューは夫チョイスのため、食べられなかったけど…。)
現在香港に老川皇は3店舗あり、昨夜行った佐敦の店はとても狭いので、
大人数でゆったり食べたいときは旺角の登打士街の店の方が良さそうです。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
===============
老川皇
G/F, 45 Woosung Street, Jordan
佐敦吳松街45號地下
===============
関連記事
-
-
北角の安くて美味しい本格四川『小辣椒(リトルチリ)』
日曜日はハイキング仲間達と、香港島側にハイキングに行ってきました。 …
-
-
尖沙咀で食べる安くておいしい四川料理ランチ@滿江紅
今年の健康診断のレポートに、初めて 「総コレステロールが上昇してます。コレステロ …
-
-
黄大仙廟近くのローカル四川料理店でランチ@詠藜園四川菜館
先日は香港人の友人M小姐の誕生日だったので、黄大仙で待ち合わせをし 四川料理店で …
Comment
はい、その狭い佐敦のお店に一人で行ったことがあります。
団体客がいる中、負けずに3品も頼んで食べ散らかしてきました。(打包しましたが・・・(^_^;))
なんだかんだあちこち行きましたが、四川、結局のところ、一人でも行きやすくて入りやすいチムの満江紅がいいのかな~と思っている私です。(^◇^)
>杏先輩
ここ一人で入ってその上3品頼むなんて、ほんとにツワモノですね先輩は(◎_◎)
わたしも一人で行きやすい四川はチムの満江紅に一票でございます!
露店街をフラフラしながら~のローカル四川!
これ、いいですね。お会計もリーズナブルで嬉しいし。
ちょっとメモしておこう”φ(・ェ・o)
>みにさん
ここの辣子雞なんか是非舌の肥えたみにさんに食べていただいて感想を聞きたいところですが、もし一人旅だとちょっと量が多すぎると思います。残ったら持ち帰りはできますが…。2人以上なら大丈夫です♪