日本語メニューが分かりやすい上海料理店@上上拉麵小籠包(太子)
6月の香港はやっぱり雨が多い。気温が高くムシムシした日が続いてます。
そんな中いつもの港日女子会メンバー4人で「久しぶりにご飯でも!」と
いう話になり、太子(プリンスエドワード)駅周辺にある上海料理店に行ってきました。
お店の名前は上上拉麵小籠包
ここは、香港人M小姐のお客さん(日本人)が香港出張に来た際、M小姐が
そのお客さんに紹介してあげたら、なんと5日間ほぼ毎日通ったお店らしい。
へ~。どんなお店なんだろう、楽しみ。
スポンサーリンク
上上拉麵小籠包への行き方。
お店は太子駅と旺角駅の中間ぐらいにあるんだけど、私は太子駅を利用しました。
行き方はとっても簡単。まず太子駅B1出口を出て左を向くとこんな景色↓
信号を渡ってそのまま真っ直ぐ彌敦道(ネイザンロード)沿いを1~2分
歩くと、前方にビルの名前「始創中心」の文字が見えてきます。
お店は「始創中心」の1階(日本で言う2階)にあるので、エスカレーターを使って登ります。
平日の18:45に到着。お店の人に人数を告げると席に案内してくれます。
予約はしてなかったけどすぐに座れました。
お茶は注文しなくても勝手に出てきました。(一人HKD4)
上上拉麵小籠包でこんなもの食べたよ。
メニューには写真が付いているし、丁寧に翻訳された日本語メニューも
あるのでメニュー選びがとってもラクチン。
この日は「一人1~2皿ずつ好きなもんを注文してシェアしよう!」ということに。
私はバカの一つ覚えのように今回も小籠包と四季豆を注文。だって好きなんだもん。
↑上海小籠包(4つ入り)HKD34
↑干煸四季豆HKD68・ビール(サンミゲル)HKD30
↑右上:宮保雞丁 HKD68 Kさんチョイス
↑左上:雪菜毛豆百頁 HKD65 Kさんチョイス
↑真ん中下:上海炒年糕 HKD70 M小姐チョイス
↑紅焼豆腐 HKD62 P小姐チョイス
↑デザート:豆沙鍋餅 HKD46
お会計はテーブル会計。この日の会計は合計HKD661でした。(一人約HKD165)
***
味も悪くないけど、それよりこの店の気軽に利用できる値段と雰囲気、
それから日本語メニューの精度の高さが、出張中の忙しいビジネスマンの
心をつかんだのかなと勝手に想像します。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
===============
上上拉麵小籠包
太子彌敦道750號始創中心1樓115C店
Shop 115C, 1/F., Pioneer Centre, 750 Nathan Road, Prince Edward
===============
関連記事
-
-
ミシュラン星獲得店で上海蟹コースを食べたよ@夜上海(尖沙咀)
ここ数日香港は、湿度50%台、気温23~30度、良く晴れてとても気持ちが良い天気 …
-
-
日本語メニューもあるよ香港老飯店(Hong Kong Old Restaurant)@上環
週末のランチは、夫と上環にある香港老飯店(Hong Kong Old Resta …
-
-
病み上がりの弱った体に優しいベジタリアン中華料理@功徳林(尖沙咀)
先週引いた風邪がすっきり治らず、何となくダルダルした日々を過ごして います。珍し …
-
-
香港でおすすめの上海蟹、12月でも間に合った!@滬江(尖沙咀)
一分で叩き込む「上海蟹」の超ざっくり基礎知識 ★上海蟹の呼び方 日本語:上海蟹・ …
-
-
病みつきになる夜上海の自家製XO豆板醤(尖沙咀)
2012年、中文大学の広東語コースで初日に出会い仲良くなった日本人女性3人。 & …
-
-
ノボテルセンチュリー香港ホテルの本格中華レストラン@老上海飯店(灣仔)
先日夫の取引先のお客さんが、プライベートで香港旅行にいらしたので、 レストランの …
-
-
中環にある上品な中華料理のお店、白玉蘭(Shanghai Jade)
前回の記事の続きです。 今回が初めての香港一人旅というMさん。 & …
-
-
鼎泰豊(ディンタイフォン)で私が必ず注文する変わり種小籠包とは?
先週末は友人達と沙田で映画を見た後、久々に鼎泰豊に行きました~。 今このブログを …