ビーズ、手芸パーツ、生地、ラインストーン、なんでもありだよ深水埗!
香港人の友人Pが「ソファーカバーを作るための、大きな布が欲しい。」
と言うので、深水埗(サムスイポー)に一緒に探しに行ってきました。
いやーーーー、噂には聞いてたけど、本当にすごいんだね深水埗!
生地のみならず、ビーズ、携帯デコパーツ、レース、ラインストーン、
ボタン、ファスナー等、驚きの品揃え!さすが世界のサムスイポー!
手芸力ゼロのこの私でさえ、商品の豊富さに圧倒され、時間を忘れて見入ってしまいました。
スポンサーリンク
深水埗のビーズ・生地・手芸パーツエリアへの行き方
行き方はとっても簡単。私は地図をひっくり返した方が分かりやすいので
勝手にひっくり返します。(こういうとこだけ女脳。)
『地球の歩き方2014~15・香港マカオ』P208より
MTR深水埗駅のA2出口を出たら、目の前の道(鴨寮街 Apliu St.)を左に
進み、大きな通り(南昌街 Nam Cheoung. St.)を渡って、右に進むと到着です。
ガイドブックによると、基隆街には生地屋が多く、お隣の汝州街や大南街
南昌街にはビーズや手芸パーツのお店が多いらしい。プラプラしてたら分かるけどね。
あと日祝日は閉まっているお店が多いので、平日行ったほうが良いみたいです。
深水埗の生地屋さん
基隆街に一歩足を踏み入れると、そこは生地の問屋街。道の両端に生地屋がずらりと並んでます。
ここで見つからない生地はないんじゃないかと思う程の圧倒的な数。
はて、この反物、一体どうやって買うんだろう?
値札を見ていると、どうやら「碼」が単位らしい。発音は碼(ma5)
「1碼って何?」と店の人に聞くと「36インチだよ!」って言われたんだけど、余計分からない。
調べてみるとこういうことらしいです。
1碼=1ヤード=0.9144メートル
だから、1碼は約91㎝だと考えればいいんだね。
例えばこの左端の麻の反物(両端の刺繍がとってもかわいい)1碼(約91㎝)はHKD45でした。
友人Pが購入した黒い布は1碼(約91㎝)HKD25。反物の幅は約140㎝。
ズボンを作るために3碼買ったのでHKD75でした。(本来の目的をすっかり忘れている友人)
あと↑こういう売り方をしているお店では「在庫が中国の工場にあるので
今日注文して、1~2日後また取りに来て。」と言われました。
それから、
こんな風に、店頭で端切れを売ってるお店もありました。これだと旅行者でも買いやすいね。
そして基隆街から汝州街にプラプラと移動していると、生地屋以外の店が出てきます。
ボタン・紐・リボン・ビーズ・ラインストーンなどなど
まず目に入ったのはボタン屋さん。
卸売業者かな?と思ったけど、ボタン1個から売ってくれました。(HKD8~)
おびただしい数のボタンがあるので、選ぶのも大変(^_^;)
こちらは、リボン屋さん?って言うのかな。リボンや紐をたくさん売ってました。
友人Pは、急にスニーカー用の靴紐が欲しくなったらしく、ド派手なピンクの紐をお買い上げ。
この紐は1碼HKD4。靴紐にするためには最低3碼は必要だろうとのことで、3碼購入(HKD12)
↑ここは携帯デコパーツを専門的に取り扱っているお店かな。
↑ここはスワロフスキーのビーズやラインストーンを売ってるお店。ネイルアートにも使えるね。
このピアスはスワロフスキーとは関係ないけど、なんとHKD10。思わず購入。
日本でも楽天などでラインストーンは購入できるんだけど、実際に自分の
目で色を確認できるのは嬉しいよね。(って、私は何も作れませんが…)
それから、木の素材のアクセサリーパーツを売っているお店なんかもありました。
こんなおめでたい文字の飾りも沢山売っているので、香港らしい小物を
手作りするのもありかな、、、
なんて思っていたら、早速友人Pが木のパーツを買ってピアスを作ってネットで販売してた(笑)!
驚くべき、中国人のこのフットワークの軽さ!あなたソファーカバーはどうなったのww
香港でしか売っていない、このレアもん鳥かごのピアスなんていかがでしょう?
1個HKD20(300円)だそうです。両耳買うとHKD40(600円)ってことですね。
***
深水埗の基隆街と汝州街のブラブラ散歩は、手芸が全くできない私でも、
一瞬「裁縫を基礎から勉強しようかな」と思うほど楽しいエリアでした。
ではでは再見!
あ、友人Pの手作りピアス、もしご興味ある方はお問い合わせフォームからどうぞご連絡下さいm(__)m
「たくさんのご注文、お待ちしております(´▽`)ノ」とのことでした。どうぞごひいきに。
関連記事
-
-
マカオのタクシーでぼったくられそうになった話と、私の対処法。
先月マカオに行った際、またもやタクシーにぼったくられそうになりました(-.-) …
-
-
香港で台風に遭遇!?台風情報や大雨警報の見方と、とるべき行動
今日は台風13号(ハト)が香港を直撃し、5年ぶりにに最大強度の台風警報 シグナル …
-
-
大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その2★大澳散策とお土産
『大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その1★バスでの行き方』の続きです。 …
-
-
旧正月のお年玉(利是・ライシー)お金の入れ方にルールはあるの?
新年快樂! 大晦日の昨夜は香港人の友人宅に招待してもらい、お母さんの手料理を食べ …
-
-
上環のピータン(皮蛋)有名店に行ってみた@順興行
香港のお粥の中で私が一番好きなのは皮蛋瘦肉粥という皮蛋(ピータン)と 瘦肉(豚の …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔 (その①叉焼飯)
先月の話しだが、友人Mちゃんが香港に遊びに来る事が決まった時、 「香港でどこに遊 …
-
-
早起きしてビクトリアピークまで歩いて登ったよ。
「100万ドルの夜景」で有名な香港ーの観光名所ビクトリアピーク。 下から見ると、 …
-
-
香港歴史博物館にあるレトロ茶餐廳@香城茶室(City Cafe)
い、今更こんなことを言うのはなんだか恥ずかしいのだけど、先日やっと 初めて、香港 …
-
-
離島へGo!塔門(グラスアイランド)で名物ウニ炒飯を食べたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の香港滞在では、ハイキング仲間達 …
-
-
香港でズボンの裾上げをしてもらったよ@尖沙咀
これまで「丈が長いな~。」と思いながらも、だましだまし履いていた ジーンズと、ハ …
Comment
すごっ!ちゃちゃっと手作りできるお友達が羨ましいわ(´ω`*)
自分は手先が不器用なんで、何も作れない(涙)。
ピアス、大きさ的には何センチぐらいなのしら~。
>みにさん
手の器用さというより、中国人のすぐに商売を始める行動力に驚きました(笑)今でも世界各国に中華街があるのも納得。鳥カゴピアスは木でできてるんですが、木の部分は4.3㎝ぐらいで、他のはもう少し大きくて5㎝以下ぐらいとのことです。