香港から日本へ、書留郵便を送る。
2014/09/25
日本にA4サイズの手紙を一通送ってくれと夫君から依頼があった。
ものすごく大事な書類というわけではないが、無くなるとこまるので
できれば追跡サービスがあるものが良いと。
急ぎじゃないし、DHLや国際郵便(EMS)だとちょっと高いなぁ。
ってことで、郵便局から書留で出してみることにした。
昔、中文大学の広東語コースで、書留を出したい時の会話を習ったはずだ。
教科書を引っ張り出して見てみると…
あった!あった!
書留は広東語で掛號(gwa3 hou6)
早速セントラルの郵便局に行って、掛號(Registration)のカウンターを探す。
郵票及郵件掛號(Stamps and Registration)
ここ、ここ。切手を買うカウンターと同じだね。
カウンターに進み、直前に丸暗記してきた教科書通りのセリフを言う。
「唔該!呢封信要寄掛號去日本。」
(すみませーん。この手紙書留で日本に送りたいんですけど。)
こんな短い文章なのに2回も噛んだ(笑)
A4の封筒一枚、大阪まで書留で料金は26.8香港ドルだった。
お金を払い、追跡番号が載っている証明書を預かる。
日本には無事一週間後に届いたとのこと。
急ぎじゃない時なら、なかなか便利だな。
関連記事
-
-
上環のピータン(皮蛋)有名店に行ってみた@順興行
香港のお粥の中で私が一番好きなのは皮蛋瘦肉粥という皮蛋(ピータン)と 瘦肉(豚の …
-
-
ライチ(荔枝)にマンゴスチン(山竹)香港で季節のフルーツを味わおう。
ここ一週間抜けるような青空が続いてました。なんでだろう。 香港では …
-
-
再移転してネイザンロードに戻ってきたトマトブックスで無料の情報誌を手に入れよう!
<2017年7月追記> ※大変残念ながらトマトブックスは2017年6月20日に閉 …
-
-
1ダースは広東語で何と言う?生餃子を持ち帰りしたよ@美味餃子店(太子)
友人Yさんに美味しい餃子のお店に連れて行ってもらいました~。 太子 …
-
-
体調を崩したら美味しい日本米を食べよう@とん勝(尖沙咀)
来週のテストが全て終わるまで、ブログは書くまいと自制していたけど、 集中力が切れ …
-
-
香港から日本へEMSで小包を送ってみたよ。
東京に小包を送る用事ができたので、尖沙咀の郵便局に行ってきました。 家には段ボー …
-
-
香港の飲茶でよく聞く広東語@星月樓(上環)
先日友人と3人で、上環の星月樓というレストランで飲茶ランチをしてきました。 &n …
-
-
香港の結婚式②お食事編
今回の結婚式は新婦がマカオ人と日本人のハーフ、新郎がヨーロッパの方 だったため、 …
-
-
【近況】日本に本帰国しました。今、思うこと。
先日、大好きな香港を離れ日本に本帰国しました。 2010年夏、夫と …
-
-
あ、忘れ物…。コンセントの変換アダプターを購入@灣仔電腦城
2018年2月香港旅の記録。 行き慣れた香港への荷造りで油断してた …
- PREV
- Jenny Bakery 行列がなかった時間帯
- NEXT
- 香港の公用語