バンコク旅行記4:ペニンシュラ・バンコクに宿泊したよ。
2015/08/10
今回の旅行のお宿はザ・ペニンシュラ・バンコクでした。
ペニンシュラ・バンコクは香港を拠点とするザ・ペニンシュラホテルズのひとつ。
ガイドブックによると、「全室リバービューで、スタンダードでも46㎡の
広さを持ち、ゆったりと過ごせる。」とあったので「そりゃいいね!」
ってことで、ここに決めた。
とても素敵なホテルだったので、食事からエステまで色々記録しておきます(´▽`)
スポンサーリンク
ペニンシュラ・バンコクのデラックスダブルルームの様子
今回泊まった部屋は、7階の701号室で端っこの部屋。約46㎡。
チャオプラヤ川も見えるし、左の窓からはバンコクの(普通の民家の)街並みも見えた。
ウエルカムフルーツ。(いつも食べるタイミングを逃してしまう…。)
これは、メインの部屋とは違うスペースにあるドレッサー。
ドレッサーの前にはタイのハーブティーが。茶器も可愛らしい。
広々としたバスルーム。ドレッサーとは別に洗面台が2つある。
アメニティーは一通り揃っていたが、なぜかT字カミソリはなかった。
大きなバスタブとは別に、シャワーブースと、トイレがあるのは嬉しい。
旅館の浴衣っぽいバスローブはちょっと残念だったけど…
ミニバー・冷蔵庫はもちろん完備。
奥に進むと広々としたスーツケース置場と、大きなクローゼットが。
これだけ十分な収納スペースがあると、部屋が散らからずに済むね。
1998年11月開業のホテルだけど、2006年に改装してあるらしく、特に
古さは気にならなかった。
ペニンシュラの無料シャトルボートサービス
チャオプラヤ川沿いに建つペニンシュラ・バンコク。対岸にある最寄りの
スカイトレインの駅に行く為に無料のシャトルボートサービスを利用した。
ここがホテルのボート乗り場。6:00~24:00まで運行している。
ボートは5~10分おきに出航するのでとても便利。対岸までは約5分で着く。
チャオプラヤ川の濁った水の色と、雨期の曇り空がやけにマッチしていて
オリエンタルな空気を増幅させていた。
プカプカプカプカ、気持ちいいな~。ちょっと川が臭いけど…。
こちらがスカイトレインの駅(サパーンタクシン駅)側のボート乗り場。
夜は夜で、ボートがライトアップされて、とっっても素敵でした。
ペニンシュラ・バンコクの最寄り駅サパーンタクシン駅周辺
船に乗って対岸に渡っただけなのに、サパーンタクシン駅の周りを少し
歩くと、そこはもうローカル度満点!
古い建物や、露店が立ち並び、これはこれでワクワクする。
このピンクの卵は、ピータンなんだって。
マンゴスチン、龍眼、ランブータンと、東南アジアのくだもの満載でした。
ペニンシュラ・バンコクのトゥクトゥク
ペニンシュラバンコクには、香港と同様ヘリコプターやロールスロイスの
送迎サービスがあるらしい。屋上にはヘリポートもあるんだって。
(ヘリコプターなんて、どんな金持ちが使うんだろう・・・。)
一方で、タイ・バンコクらしい乗り物と言えばこちら。
ペニンシュラトゥクトゥク!
艶やかなボディーから名門ホテルの品格を感じますな。
さすがにトゥクトゥクでの空港送迎サービスはないらしいが(当たり前)
1時間1000バーツでホテル周辺をぶらりと回ってくれるそうです。
長くなったので、朝食やディナーの様子はまた次回につづく…。
>>PR ペニンシュラ・バンコクの宿泊プラン一覧を見てみる。
ではでは再見!
ペニンシュラ・バンコクの宿泊料金一括比較はこちらから↓↓↓
関連記事
-
-
バンコク旅行記3:空港からタクシーを利用してペニンシュラ・バンコクへ
香港からバンコク旅行に行った「旅行記その3」です。 今回の2人旅で …
-
-
バンコク旅行記1:キャセイのプレミアムエコノミーに乗ったよ
週末に香港からバンコク旅行に行った「旅行記1」です。 「香港次どこ …
-
-
バンコク旅行記8:真新しいキャセイラウンジに入ったよ@スワンナプーム国際空港
さてさて、3泊4日の楽しいバンコク旅行を終え、残る楽しみは空港のラウンジタイム。 …
-
-
バンコク旅行記5:ペニンシュラバンコク(朝食・ディナー・アフタヌーンティー編)
香港からバンコク旅行に行った「旅行記その5」です。 今日はザ・ペニ …
-
-
バンコク旅行記6:ペニンシュラ・バンコク(スパ・プール・ジム編)
香港からバンコク旅行に行った「旅行記その6」です。 今日はザ・ペニンシュラ・バン …
-
-
バンコク旅行記2:タイバーツの両替レートの見方と、空港内のお得な両替所。
週末に香港からバンコク旅行に行った「旅行記その2」です。 出発地の …
-
-
バンコク旅行記7:タイで免税手続きにチャレンジしてみたよ。
(まだ、続いてたの、バンコク旅行記…。) タイで買い物をすると、VAT(Valu …
Comment
ローカルな街並みってドキドキわくわくします(*゚v゚*)
東南アジアのフルーツ、マンゴスチン、ランブータン食べてみたい。
マンゴスチンは「果物の女王」と呼ばれているんでしょ~。
未食~。食べずに人生終わりたくないわっ。
あと、日本はフルーツが高すぎるよ(>_<)
>みにさん
2~3年前タイ人の友達にタイ郊外のマンゴスチンファームに連れて行ってもらい、とれたてマンゴスチンを吐くほど食べたのが自慢です(笑)香港でもスーパーで売ってるし、本当に甘くて美味しいので(当たりをひけば)ぜひ試してみてくださいね。体にも良いみたいです。