早朝のピークトラムに乗ってビクトリアピークへ!帰りは徒歩で下山。
2015/05/22
我々夫婦はもうすぐ香港在住6年目を迎えるんだけど、夫がここに来て突然
「ピークトラムに乗ってみたい。」と言い出した。
夫はビクトリアピークに歩いて登ったことは何度もあるけどピークトラム
に乗ったことはないんだって。へーそうでしたか。
でもピークトラムっていつも観光客で賑わってて、長時間並ぶこともしばしば。
そこで今回は人が少ない朝の時間を狙って乗ってみることにした。
スポンサーリンク
ピークトラムの基礎知識
ピーク・トラムの運行時間:
7:00~24:00(月~日、祝日)
運転間隔:
約10~15分
ピーク・トラムの運賃
大人:往復HKD40 片道HKD28
子供とシニア(3-11歳と65歳以上):
往復HKD18 片道HKD11
(オクトパスOK)
その他ピークについての詳しい情報はこちらの香港ピークのサイト参照。
ピークトラム駅まではMTR中環(セントラル)駅から徒歩で行ったよ
中環(セントラル)駅から、ピークトラム駅まで結構遠いのかなと
思っていたけど、歩いてみると15分程度で着いた。
真夏に15分歩くのはきついと思うけど、この季節の早朝なら問題なし。
*ピークトラム駅までの行き方は、こちらのホームページ参照。
7:50 ピーク・トラム駅到着
昼間の喧騒がうそみたいに駅には人が少ない。(この日は日曜日)
8:02 ピークトラム出発進行!
急傾斜を登るので角度がすごい!トラムの背もたれに体重を任せながら
窓の外の眺望を楽しむ。(はずだったが、ものすごい曇り空。)
8:07 山頂に到着。わずか5分で着いた!
先日は歩いて2時間近くかけて登ったのに。→その時の記事はこちらです。
これだけ朝が早いと人が少なくてストレスフリーだけど、せっかく山頂に
来てもほとんどのお店がまだ開いてないので要注意です。
ビクトリアピークから香港大学駅まで歩いて下ったよ
今にも雨が降りそうなどんより空だったのでピークの観光はすっ飛ばし、
下山開始。下りは徒歩です。
コースはいくつかあるんだけど、今回はこの場所辺りから出ている、
Lugard Road(盧吉道)という道から下ることにしました。
8:20 下り開始
10分ぐらい歩くとこんな景色の所にでる。(ガスってて非常に残念…)
夜晴れていれば、きっとここから素晴らしい夜景が見られるはずなので
次回リベンジするぞ!
鬱蒼としたミスティな山道をモクモクと歩くのが大好きなんです。
根がしっかり張った大木を見るとさらに萌える。(インドゴムの木)
8:50 下りはじめて30分くらいで写真のような枝分かれした道がある。
これこのまま真っ直ぐ行くとまた山頂に登ってしまうので、ピンクの服
着たおばちゃんが立ってる枝分かれした道にグルっと方向転換しよう。
あとは克頓道(Hatton Road)の標識に沿ってあるくか、
もしくは、ここはすでに晨運徑(Morning Trail)なので、Morning Trailの
標識に沿って下っても同じ。
9:10 下りはじめて約40分、あっという間にトレールの終点に着いた。
更に少し下ると大学道(University Drive)という道が見え、香港大学に
入れるので、適当に香港大学のキャンパスを横切りながら更に下る。
9:30 今年新設されたばかりの香港大学駅に到着。
以上、中環駅を出発し香港大学駅まで合計1時間40分のコースでした~。
***
湿度も気温も高くなるこれからの季節、ハイキングはだんだんツラくなる
けど、このコースならナイトハイキングでもう一度歩きたいな。
近いうちに絶対行くぞー!
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
>>海外用WiFiルーター格安レンタルサービスのグローバルWiFi
ピーク・トラム駅(中環花園道山頂纜車総站)
関連記事
-
-
西九龍中心(ドラゴンセンター)にはマスキングテープがゴロゴロ売ってたよ@深水埗
前回に引き続き、香港人の友人Mと歩く深水埗散策記第3話です。 公和 …
-
-
離島へGo!塔門(グラスアイランド)で名物ウニ炒飯を食べたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の香港滞在では、ハイキング仲間達 …
-
-
大澳(Tai O・タイオー)日帰り旅行。その1★バスでの行き方
香港を離れる前にどうしても行きたかった所があります。 それはランタ …
-
-
ハッピーバレーの競馬場で初めてのナイトレース観戦!結果は…
飲み友達のKさんと跑馬地(Happy Valley)にナイト競馬観戦に行って来ま …
-
-
深水埗のローカル飲茶で驚愕の巨大肉まんとご対面@中央飯店
先日香港人の友人Mと深水埗でディープな香港散策をしてきたので記録しておきます。 …
-
-
屏山文物徑さんぽ ~細部を彩る美しいものたち~
元朗散策の続きです。 M小姐と、行列ができる冰室華嫂冰室で朝食を済 …
-
-
フェリーに乗って長洲島へハイキングに行ってきたよ。
週末は香港の離島のひとつ「長洲島」にハイキングに行ってきました~。 …
-
-
ユースホステル美荷樓に併設されてるカフェがとても可愛かったよ!@呼吸冰室(深水埗)
前回の記事の続き。 『転がる香港に苔は生えない。』のゆかりの地深水埗を散策した後 …
-
-
香港歴史博物館にあるレトロ茶餐廳@香城茶室(City Cafe)
い、今更こんなことを言うのはなんだか恥ずかしいのだけど、先日やっと 初めて、香港 …
-
-
夜景にうっとり★ホンハムのおすすめバーRed Sugar@ケリーホテル香港
「紅磡(ホンハム)にできた新しいホテルのバーがめちゃくちゃ良いらしい。」 &nb …