のどかな田舎にある、行列ができる冰室@華嫂冰室(元朗)
2015/09/04
きのうは元朗に住む香港人の友人M小姐と、元朗散策をしてきました~。
前日の夜、M小姐に「元朗でおすすめのお店ある?」とメールしたら、
「華嫂冰室而家超紅。(華嫂冰室ってとこが今超ホットよ)」という返事が。
うーん(≧▽≦) それ非常に気になる!よし、そこに行こう!
スポンサーリンク
華嫂冰室(Mrs Tang Cafe)への行き方
華嫂冰室(Mrs Tang Cafe)は、天水圍駅から始まる「屏山文物徑」
(Ping Shan Heritage Trail)という歴史的建造物を巡るルートの途中にある。
ちょうどこのルートの途中の「鄧氏宗祠」という古い建物の斜め前あたり。
なので、天水圍駅E出口から屏山文物徑に沿って古い建物を見学しながら
歩いて、疲れたらこのお店で休憩というのが正当なやり方かもしれない。
しかし華嫂冰室だけが目的なら、あまり歩かなくて良いルートも一応ある。
まず、MTR元朗駅まで行って、輕鐵(Light Rail)に乗り換え坑尾村駅で降りる。
すると、駅の裏がこのような自転車道なので、そこから写真矢印の場所にある階段を下りる。
前方に広がる大きな駐車場を真っ直ぐ突っ切れば「鄧氏宗祠」の屋根が見えてくる。(徒歩3~4分)
目的地の華嫂冰室(Mrs Tang Cafe)はこの「鄧氏宗祠」という建物の斜め前。
着いてビックリ!
こんな辺鄙なとこなのに、しかもまだ平日の朝10時半なのに、なんだこの人だかりは!
どうやらM小姐の言った「今、超ホットな店」という表現は大袈裟ではないらしい。
華嫂冰室の看板メニューを食べてみたよ
受付に行って、人数を告げ、メニューと番号札をもらって外で待つ。
メニューには写真と英語が付いてるので分かりやすい。
待ってる間に、注文を聞いてくれるよ。
お店の人が広東語で数字を叫ぶので、聞き逃さないように注意。
我々は外の席に座ったけど、店内はこんな感じ。
看板メニュー(招牌)とオープンライス(香港のぐるなび的なサイト)で
評判が良かったメニューをいくつか選んでオーダーしてみた。
左:熱奶茶(ホットミルクティー)右:冰花奶茶(アイスミルクティー)
冰花奶茶の「冰花」は、このミルクティーの中に入っている細かく砕いた
氷のことを指すんだって。やや甘めで濃厚。すごく美味しかった!
熱奶茶の方が甘さ控えめ。コップが持てないくらいアッツアツで出てくるよ。
続いて、多分このお店で一番有名な看板メニュー、招牌波蘿包
波蘿包と呼ばれるパンの中に、バターとトマトと卵が挟まっている。
波蘿包をはじめひとつひとつの食材が新鮮で美味しいのと、組み合わせが
斬新なので、人気を博しているんだと想像するんだけど、M小姐曰く、
「ここの波蘿包、本当に美味しいからむしろ普通の波蘿油(パンにバターが
はさんであるシンプルなメニュー)で食てみたかったな。」と。
なるほどね、じゃ次行った時は鮮油波蘿包を注文してみようね。
こちらも看板メニューの芝士咸牛肉蛋豬仔包。
チーズとコンビーフと卵がはさんであるよ。
こちらは豬扒鷄翼蕃茄湯通粉。(通粉=マカロニ)
告白しますと、私今まで、香港のマカロニが入った茶餐廳メニューを
美味しいと思ったことがただの一度もございませんでした。
でもここのは全然違った!
ポークもチキンも味付けが絶妙だし、何よりトマトスープが濃厚で美味い!ボリュームもたっぷり。
マカロニは好きだけど、普段はスープを残すM小姐も「スープも美味しい!」と太鼓判。
お会計は二人で合計HKD107でした。入り口付近でお金を払うよ。
華嫂冰室の営業時間に注意
大変繁盛している華嫂冰室ですが、注目すべきはこの営業時間。
お昼の1時から2時、つまり、香港で一番稼ぎ時のランチタイムにお店閉めて休憩しちゃうんだって!
しかも日曜日はお休み。なんだか経営者の余裕すら感じます。お店に行かれる方、気を付けてね。
***
最初はお店の前の人だかりを見て「なんでこのお店こんなに人気なの?」
とM小姐と二人で首をかしげていたんだけど、食べたら納得。
ひとつひとつが丁寧に作られていて、新鮮で美味しいからなんだね。
こういう茶餐廳が近所にあれば毎日行きたいな。
あと余談だけど、キチっとお化粧してる美人な店員さんが数名テキパキ
働いてて、冰室にしては珍しい光景だなーと思いました。
元朗散策記はつづく。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
=================
華嫂冰室(Mrs Tang Cafe)
元朗屏山坑頭村
臨時休業などはお店のfacebookページでチェックできるようです。
=================
関連記事
-
-
香港のヘルシーな家庭料理が食べられる長龍食府(上環)
香港在住の友人Rさんにランチの時間しかやってないローカル店があると 聞き早速行っ …
-
-
西營盤にある人情味あふれるローカル飲茶@叁去壹點心粉麵飯
元クラスメートの香港旅行の最終日の朝、彼女達のホテルが西營盤エリア だったので朝 …
-
-
臭豆腐って美味しいの?太子駅周辺B級グルメ食べ歩きツアー2
太子駅周辺B級グルメ食べ歩きツアーの続き。 香港人のM小姐と焼味を …
-
-
燒鵝飯(ローストグースご飯)を気軽に持ち帰り@深井陳記燒鵝(上環)
今日は一人だったので燒鵝飯(ローストグースご飯)を持ち帰って食べました。 (グー …
-
-
絶品!金華冰廳の菠蘿油。太子駅周辺B級グルメ食べ歩きツアー3
香港人のM小姐とゆく太子駅周辺B級グルメ食べ歩きツアーも今回が最終章。 &nbs …
-
-
九龍城砦の跡地「九龍寨城公園」とその周辺散策
香港の只今の気温は7度。久しぶりに10度を下回った。 明後日(月曜 …
-
-
深水埗のローカル飲茶で驚愕の巨大肉まんとご対面@中央飯店
先日香港人の友人Mと深水埗でディープな香港散策をしてきたので記録しておきます。 …
-
-
街市(ガイシ)でお得に日本食ランチ@家和熟燒(上環)
香港の上環(Sheung Wan)エリアに10年以上住み付いている日本人の友人N …
-
-
ロバの肉食べたよ@有緣小敍(佐敦)
以前このブログに書いた、ビャンビャン麺が食べられるお店有緣小敍、 …
-
-
カエル!?香港人に「あなたの好きなローカル店に連れてって」とお願いしてみた。
先日、新年を日本で過ごすため一時帰国した際に、香港人の友人E小姐から ある頼まれ …
Comment
私もここ行きたくて~常にチェックリストに入っておりました。
でも行くの大変なのと、すごい行列しているというのでひるんでいて。
しかも、ぱんだちゃんが書いているようにオンタイムがお休み時間だしね。
でもでも、かなり詳しく行き方も含めて書いてくださったので、挑戦してこよう!!!
朝早くなら大丈夫かなぁ?
早起きしなきゃっ!!!!!
ちなみに、こことセットで行きたい!
●花生糖小檔 ( 天水圍塘坊村鄧氏宗祠門外)
おじいちゃんの花生糖屋さん♪
>杏♪ちゃん
私が行ったときもね、20人ぐらい並んでいたけど、回転がはやいから10分で入れたよ。
ここの冬陰公(トムヤンクン)も美味しいという噂だけど、さすがにそんなにたくさん注文できなかった。もし杏ちゃん食べたら感想教えてね~。
花生糖小檔 、今オープンライスでチェックしてみた。食評がひとつしかない!なんてまたマニアックなとこなの(笑)でもすぐ近くだからついでに行くのはいいね!このお店のすぐ近くにスイーツの店とかもあったし村の雰囲気が趣があって良い感じなので、きっと楽しいと思う。
初めてコメント書かせていただきます。ちょこまかと申します。このお店、去年香港に行った時に前を通りました。ものすごく並んでいて、なんだろうと思いつつ通り過ぎました(笑)で、後から調べたら・・並んでても入れば良かったか⁉️とちょっと後悔。花生糖のお店は何度か行っています。ここの美味しいです。是非買ってみて下さい。ブログを拝見していてやっぱり入れば良かったと。今度は朝早くに行ってみようかな。いつも素敵な情報いっぱいのブログ楽しみに読ませていただいています。これからもよろしくお願いします。
>ちょこまかさん
おはようございます、ちょこまかさん(´▽`)コメントありがとうございます。
昨日ブログにも書いたのですが、私は逆にこのお店目的でここまで来たので、屏山文物徑のことは何も知らず下調べ不足だったので、今度改めて時間をとってゆっくり巡りたいと思いました。その時は花生糖のお店にも行ってみますね!この冰室はfacebookページで臨時休業日をお知らせしてるようなので、行かれることがあったら念のためチェックしてみてください。私ももう一度行って人気メニューのトムヤンクン食べてみたいです。