九龍城砦の跡地「九龍寨城公園」とその周辺散策
2016/01/24
明後日(月曜)の朝は5度を下回るんじゃないかと言われてて、地下鉄等の
交通機関が正常に機能するのかちょっと心配。
さて、台北旅行記は終わったような、まだ書きたいことがあるような感じ
なんだけど、その前に先日友達と3人で行った九龍城散策が面白かったので
先にそっちを書こうと思います。
香港好きの方には周知の事実ですが、九龍城は九龍寨城公園をはじめ、
香港の下町らしい街並み、街市(マーケット)それからタイの食材店や
雑貨屋などが、小さなエリアにギュッと集まったとても楽しい場所です。
写真:『地球の歩き方 香港 2014~2015年』P214 より。
上の緑色の部分が九龍寨城公園なんだけど、その公園から南側に何本か
通りがのびてて、この通りを蛇行するようにウネウネ散策してきました。
私達は急ぎ足で2時間ぐらいで回ったけど、美味しいレストランもあるし、
時間があれば半日~1日かけてゆっくり見て回るのもよしです。
スポンサーリンク
九龍寨城公園への行き方
以前このブログでも紹介したけど、香港が中国に返還される当時の様子を
綴ったノンフィクション作品『転がる香港に苔は生えない』。
転がる香港に苔は生えない |
これを読んで以来ずっと九龍城砦の跡地である九龍寨城公園に来てみたい
と思っていた。それなのにズルズル時間が流れ…今に至ったわけです。
九龍城エリアは近くに地下鉄の駅がないので、他の交通手段を使う。
今回は3人行動だったので、紅磡駅(ホンハム)駅で待ち合わせ、タクシーを利用。
ただタクシーの運転手に「九龍寨城公園まで」というと入口が何個かあり
ややこしくなりそうなので、行き先としては近くのショッピングセンター
「九龍城廣場」(カオルーン・シティー・プラザ)と伝えた。
MTR紅磡駅から九龍城廣場までタクシーで約HKD50(10分くらい)
写真のように九龍寨城公園周辺に停まるバスやミニバスもあります。ご参考まで。
九龍寨城公園に到着
ほんの二十数年前までは「悪の巣窟」とか「無法地帯」と呼ばれていた
カオスな巨大住宅群、九龍城砦。
今は当時の跡形はなく、閑静な公園になっています。
公園内にはいくつか見どころがある。これ、公園内のマップ。
このマップやその他の簡単な資料は①衙門でもらえます。
①衙門には昔の写真や資料が展示されていて、九龍城砦への理解が深まる。
地図の㉖九龍城歴史圖片廊には、九龍城の歴史が写真と共に年代事に展示されていました。
九龍寨城公園散策のあとはあの名店で豆腐花を
お腹が空いて来たので、公園を南門から出て九龍城の街へ繰り出す。
まず向かったのは福佬村道にある、豆腐の老舗専門店公和。
以前このブログで公和の深水埗店のことを書いたけど、そこに負けず劣らずいい味が出てる店構え。
席に着いて「唔該!豆腐花!熱嘅!3個!」と元気に注文すると
すぐにこの壺の中からプルプルの豆腐花がサーブされます。(一個12ドル)
伝票はないけど、帰りは出入り口にいる店員が金額を伝えてくれるので
その人にお金を渡して出ます。よく覚えてるなーといつも感心する。
続いて豪華餅店でエッグタルト
同じ通り(福佬村道)を真っ直ぐ公園とは反対側に歩いて行くと…
1970年から続いている地元のパン屋さん豪華餅店がありました。
ここでは蛋撻(エッグタルト)をひとつ買って3人でシェア。HKD7/個
(晩御飯を考慮し食べる量を調整してる。でも食べたい。よってシェア。)
暮らしの様子を肌で感じる街市
お腹も満たされ、散策はまだまだ続きます。
ここは、街の中心(侯王道)にある九龍城室内街市(マーケット)。規模が大きいです。
これは街市の近くにあった乾物屋。日本のナマコに遭遇w
タイの食材店と雑貨屋
九龍城はもともとこの地にタイ人が住み着いていたことから、タイ料理店や
タイの食材店が多いのも特徴。特に城南道はタイ色が濃い。
このお店でグリーンカレーの材料を購入。(合計HKD25也)
同じく城南道を公園側に進むと、左手にココナッツ専門店もありました。
ココナッツオイルからスキンケア製品まであらゆるココナッツ製品が並んでました。
あー、やっぱり時間が足りないよー。
締めくくりは涼茶スタンド!
そろそろ夕食のレストランに向かわねばならない時間が迫ってきた!
でも九龍城には気になるお店がいっぱいで困ってしまう。
最後はこちらの涼茶スタンド陳仔で、初めて飲む葛菜水に挑戦。
非常ーにまずい!でもきっと体にはいんだよね。これ↓効能。
以上、最後はかなり駆け足になったけど、九龍城(カオルーンシティー)散策の様子でした。
この後、映画のロケ地にもなったあのディープなレストランに歩いて向かいます。
つづく。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
関連記事
-
-
深水埗のローカル飲茶で驚愕の巨大肉まんとご対面@中央飯店
先日香港人の友人Mと深水埗でディープな香港散策をしてきたので記録しておきます。 …
-
-
ビャンビャン麺が食べられるお店@有緣小敍 (佐敦)
以前、香港毎日ローカル飯先生のブログで紹介されていて、ずっと気に なっていた「漢 …
-
-
香港でクリスマスツリーオーナメントを買うならBrighten(太子)
香港散策仲間のAちゃんと太子(プリンスエドワード) にある、香港最大規模の花材専 …
-
-
さくっと手軽に美味しい点心を食べるなら点心専門店@佐敦
えっと、M夫妻と共に食べ歩いた記録をどこまで引っ張るつもりだという 声が聞こえて …
-
-
街市(ガイシ)でお得に日本食ランチ@家和熟燒(上環)
香港の上環(Sheung Wan)エリアに10年以上住み付いている日本人の友人N …
-
-
香港女子おすすめ!地元の人で賑わうローカル火鍋@創軒火鍋放題(旺角)
寒くなってきたので、いつもの港日女子会メンバーで火鍋を食べてきました~。 &nb …
-
-
早起きしてビクトリアピークまで歩いて登ったよ。
「100万ドルの夜景」で有名な香港ーの観光名所ビクトリアピーク。 下から見ると、 …
-
-
ビーズ、手芸パーツ、生地、ラインストーン、なんでもありだよ深水埗!
香港人の友人Pが「ソファーカバーを作るための、大きな布が欲しい。」 と言うので、 …
-
-
ロバの肉食べたよ@有緣小敍(佐敦)
以前このブログに書いた、ビャンビャン麺が食べられるお店有緣小敍、 …
-
-
グルメな友人も満足♪上環のABCキッチンでお手軽ランチセット
こんにちは! またまた行ってきました。上環の熟食市場の中にあるAB …