ビクトリアハーバーの景色を堪能しながら飲茶ランチ@好彩海鮮酒家(尖沙咀)
香港に住んで半年になる友人のZちゃん。まだ馬拉糕(中国蒸しパン)を
食べたことがないと言うので、どこか食べられそうな店に連れてくことに。
馬拉糕は伝統的な点心なので大体どの酒家(レストラン)にもあるはず。
ということで、今回選んだお店は尖沙咀(尖東)駅の近くにある好彩海鮮酒家。
海鮮レストランだけど、お昼は飲茶だけでも気軽に利用できます。
好彩は香港に10軒近く店舗があるのだけど、この尖東にある店舗は大きな
窓の外に広がる眺めが素晴らしいので晴れた日に利用するにはピッタリのお店。
ご覧の通り窓側の席がとれれば、ビクトリアハーバーと香港島を見渡すことができます。
スポンサーリンク
好彩海鮮酒家への行き方
MTR尖沙咀/尖東駅(この二つの駅は繋がっている)のP1出口から出ます。こんな景色↓
そのまま道なりに真っ直ぐ歩いて5分ぐらい。
横断歩道の向こうに好彩海鮮酒家が入っているビル帝國中心が見えてきます。
エスカレーターで1階(日本で言う2階)に上がるとレストランの受付に到着です。
受付で人数を告げると、テーブル番号が書いてある紙を渡されるので、
店に入って、店員さんに紙を渡しましょう。席に案内してくれます。
席に案内しながら早くも「飲咩茶呀(何茶にする)?」と聞かれたので
今回はZちゃんの希望を聞き香片(ジャスミンティー)を注文しました。
平日13:30に到着。予約なしで入れました。窓側にわりと近い席でラッキー。
好彩海鮮酒家でこんなもの食べたよ。
オーダーシートが置いてあるのでメニューを選び店員さんに渡します。
写真上の野菜:郊外靚菜心 (チョイサム)
写真右:翡翠北菰燒賣(シイタケがたっぷり入ったシューマイ)
写真左:古法馬拉糕
これがZちゃんが食べたかった点心、馬拉糕。英語はChinese Sponge Cakeと
表記されてました。
フワフワの食感。ほんのり甘い素朴な味だけど私は結構好き。
写真手前:晶瑩蝦餃皇(飲茶のド定番エビ入り蒸し餃子)
なんとなく物足りなかったので黄金海鮮炒飯を追加。
帆立やエビの風味が口いっぱいに広がりとても美味しいです。
デザートはお決まりの楊枝甘露(ヨンジーガムロウ)ひとつHKD9と安い
けどお味も値段なり…。
お会計はテーブルで。合計HKD279(一人約HKD140)でした。
お昼は地元の人が普段着で入るような気軽な雰囲気だけど、この贅沢な
眺めを見ながら飲茶をしていると、いかにも香港にいる感じがして気に入ってます。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
===============
好彩海鮮酒家Ho Choi Seafood Restaurant
尖沙咀麼地道68號帝國中心地下高層UG1
UG1, Empire Centre, 68 Mody Road, Tsim Sha Tsui
===============
関連記事
-
-
一人旅でも入りやすい点心専門店や香港スイーツ店を食べ歩き♪@上環
金曜の夜は、日本からいらしたお客様(Mさん)と上環食べ歩きツアーを満喫してきまし …
-
-
カラフル8色小籠包@楽天皇朝(銅鑼灣)
シンガポール発の中華料理レストラン楽天皇朝(パラダイスダイナシティ)に行ってきま …
-
-
真夏のハイキングで大汗をかいた後は、川龍村で飲茶とビール♪
連日「酷熱天氣警告(酷暑注意報)」が出ている夏真っ盛りの香港ですが、 そんな中、 …
-
-
香港公園にあるティーハウスでヘルシー飲茶@樂茶軒(金鐘)
先週の土曜日は、台風シグナル3発令中でやや風が強い中、香港公園の 中にある樂茶軒 …
-
-
おすすめのワゴン式飲茶に連れてってと言われたら、名都酒樓(金鐘)
私と飲茶の出会い 5年前、香港に移住することが決まるまで、香港という存在をこれっ …
-
-
香港は鳩料理も美味しいよ@唐宮壹號(灣仔)
※2016年12月追記:先日行ったらお店の名前が龍皇酒家Dragon King …
-
-
燒鵝飯(ローストグースご飯)を気軽に持ち帰り@深井陳記燒鵝(上環)
今日は一人だったので燒鵝飯(ローストグースご飯)を持ち帰って食べました。 (グー …
-
-
飲茶で野菜がたっぷり摂れるメニュー「雜菜煲」@好彩(西營盤)
「外食が続くと野菜不足になりがちだなー。」という、香港在住日本人 共通の悩みを解 …
-
-
香港感満載!ビクトリアハーバーや高層ビルを眺めながらの本格飲茶@望月軒(上環)
8月の香港旅の記録。 今月の初め、友達の結婚パーティがあり(その他 …
-
-
鏞記(ヨンキー)で簡単お持ち帰り♪一流店の味をお家で気軽に楽しもう
中環(セントラル)にある、ガチョウのローストで有名な老舗レストラン鏞記(ヨンキー …