「香港ドルのお得な両替方法」について語るときに私の語ること
今日のブログのタイトルは(勘の良い方はお気づきの通り)私の大好きな
村上春樹氏の本「走ることについて語るときに僕の語ること。」のパクリですっ。
香港に住んでると、友達や親せきが香港に遊びに来る際など、両替方法に
ついて質問されることが多々ある。
そんな時「私はこう答えてるよ。」っていうお話。
スポンサーリンク
香港旅行でお得な両替方法は?と聞かれたら
ここからは私の考えなんだけど、香港ディズニーランドだけ行く人でも
参考になると思います。
私の香港でのおススメの両替方法は、
香港の空港で必要最小限(1~3万円)両替して(又はATMで引き出して)
後はクレジットカードを積極的に使う!
です。
空港の両替所(Travelex)は街中の「レートが良い。」と言われている
両替所と比べると、レートは少し劣ります。
が!とにかく便利。
個人的に旅行中の時間は非常に貴重だと思ってるんで、レートの良い
両替所を探し回るより、空港で潔く両替することをおすすめしてます。
もし新生銀行やシティーバンクのキャッシュカードをお持ちなら香港空港
のATMで現金を引き出す方がTravelexよりもレートが良いのでそれでもOK。
クレジットカードを積極的に使った方が良い理由は、クレジットカードの
為替レートはかなり良く、レートの良い両替所で現金を両替するのと比べ
ても大差がない。
それに、
クレジットカードなら偽札をつかまされるリスクもないし、紛失したら
すぐに利用をストップできるのでセキュリティー面でも安心だからです。
クレジットカードなら何でも良いというわけでもない。
ここでポイントになるのが、「どのクレジットカードを使うか?」
なんだけど、もしマイルや、ポイントを貯めているクレジットカードを
既にお持ちなら、もちろんそれを積極的に使うべきだと思う。
しかし初めてクレジットカードを作る人や、今あまりクレジットカードの
恩恵を受けていると思えない人には、楽天カードをおススメします。
楽天カードは年会費入会費無料なんだけど、海外旅行の際一枚持っていると
かなりメリットがあるんです。(楽天カード海外ご利用ガイド参照)
さすが6年連続でクレジットカード業種顧客満足度の第1位を取ってる
だけのことはあるよ。
楽天カードのメリット色々
(私の友人にクレジットカードマニアがいてそりゃあもう変態級にクレジ
ットカードの比較をしまくっているんだけど、その人に教えてもらいました。)
1、楽天カード入会&利用で5000ポイントもらえる。
(キャンペーン期間中はもっとたくさんポイントがもらえるよ↓)
このポイントは1ポイント1円として楽天(ネットショップ)で買い物が
できるので実質5000円をもらうようなもの。
楽天は取扱商品が非常に多く、本も酒も化粧品も日常必要なものを豊富に
取り扱っているので、ポイントを無駄にしてしまうことがない。
楽天カード申し込み&利用で5000ポイントチャリン♪
2、楽天カードを使って楽天で買い物すればポイント2倍
(楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなど)
仮に香港旅行の準備でスーツケースや旅行用品を楽天のネットショップで
購入し、30,000円使ったとしたら600ポイントチャリン♪
3、海外で楽天カードを利用するとポイント1.5倍の時も!
日本で普段の生活で楽天カードを使って決済すれば100円で1ポイントが
貯まるんだけど、海外で楽天カードを使って決済するとポイントは1.5倍。
(但しエントリーが必要)
つまり、
普段の生活でクレジットカードの支払額が毎月10万円くらいの人は、
楽天カードにかえたら毎月1,000ポイントがチャリン♪
もし香港旅行でホテル代やレストランお土産代など総額100,000円を楽天
カードで決済したら最大で1500ポイントがチャリン♪
4、楽天カードには海外旅行保険がついている。
(但し条件付き。詳しくは、楽天海外利用ガイド参照。)
保険料1000円くらい浮くかな?チャリン♪
さらに裏ワザ。現金化できるポイントを貯める
もっと、ポイントを稼ぎたければこちらの「ハピタス」というポイント
サイトに登録した上で、ここから楽天カードを申し込むとハピタス側でも
1300ポイントがチャリン♪
(キャンペーンにより変動有。)
1300ポイント=1300円の現金化が可能!
まだまだ上手く使いこなせばチャリンチャリン貯まるんだけどとりあえず
以上をざっくり足し算しただけでも、
一度旅行に行くだけで1万円近く得します。
ね、知ってるか知らないだけで大きな差でしょ?
カード申し込みの流れ、まとめと注意点
1、まずポイントサイト「ハピタス」に登録。(無料)
2、登録完了後、ハピタスのサイト上の検索ボックスに「楽天カード」と入力。
(※楽天カード以外のカードが欲しい人もここで探すと意外な特典があるかも。)
3、この画面↑の「ポイントを貯める。」というボタンを踏んでから
楽天カード入会のページで楽天カードを申し込み利用すれば、、、
ハピタス側で1300ポイント
楽天側で5000ポイント
(*キャンペーンにより変動有)
のポイントが貯まるので、この時点ですでに6300ポイント(6300円)が
ゲットできるというわけです。
得したお金で、香港で美味しいものをお腹いっぱい食べましょ~。
***
※JCBは海外だと時々使えない店があるので、楽天カードを作るならVISAか
Masterを選んで作ることをおすすめします。
※あと何らかの理由で、クレジットカードを切っても機械が受け付けない
事が時々あるので、旅行中はもう一枚サブのクレジットカードを持ち歩く
と安心です。
※楽天もハピタスも、メルマガが大量に送られてきてウザいので頃合いを
みてメルマガ解除したほうがいいかもです。
***
以上が「お得な両替方法について語るときに私の語ること」でした。
・クレジットカードを持ってない人
・クレジットカードは持ってるけどそのメリットをあまり感じてない人、
ゴールデンウィークの旅行ならまだ間に合います!ご参考まで。
ではでは再見!
★関連記事★
これまで香港での両替については、下記の二つの記事を書きました。
1、香港ドルに両替する時の両替レートの見方はコツをつかめば簡単
これを読めば、香港で表示されている両替レートの数字(例:0.064800)
の意味が理解できるようになるはず。
2、日本円を香港ドルへ両替。チラ見でも判断できるお得な両替店の見分け方
これを読むと、数ある両替所の中からどのようにして一瞬でレートの良い
両替店を見分けるコツがわかると思う。ご参考まで。
関連記事
-
-
香港ディズニーランドでWi-Fiを使ってみたよ。
※以下の記事は2015年11月に書いたものです。最近またWi-Fi接続の仕方が …
-
-
香港今旅(ホテル ジェン香港)の周辺を散策♪カフェマラッカにも行ったよ。
先日、私のブログを眺めていた香港人の友人Sちゃんが、「マレーシア・ シンガポール …
-
-
サービスアパートメントのようなホテル【THE JERVOIS】に泊まってみたよ(上環)
2018年4月香港旅の記録。 今回泊まったホテルの様子を写真中心に …
-
-
香港ホテル宿泊記@OZO Wesley Hong Kong(灣仔)に泊まってみたよ。
2018年2月香港旅の記録。 今回は灣仔(ワンチャイ)にある、OZ …
-
-
香港国際空港から市内まで移動『エアポートバス』に乗ってみたよ。
2018年4月香港旅の記録。 今回の旅は、一泊目は紅磡(ホンハム) …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔 (その①叉焼飯)
先月の話しだが、友人Mちゃんが香港に遊びに来る事が決まった時、 「香港でどこに遊 …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔(その②華星冰室)
前回の記事の続き。 叉焼飯で30%ほど腹を満たし、お次はMちゃんの食べたいものリ …
-
-
バンコク旅行記2:タイバーツの両替レートの見方と、空港内のお得な両替所。
週末に香港からバンコク旅行に行った「旅行記その2」です。 出発地の …
-
-
香港滞在3時間!香港駅の荷物預かり所にスーツケースを預けてみた。
ハワイ旅行記はちょっとお休み。(休み過ぎ) 先月用事があり、香港・ …
-
-
奇数と偶数は広東語で何と言う?エレベーターでの注意点。
高層ビルが多い香港では、エレベーターに乗る時、そのエレベーターが 何階で停まるの …