1ダースは広東語で何と言う?生餃子を持ち帰りしたよ@美味餃子店(太子)
友人Yさんに美味しい餃子のお店に連れて行ってもらいました~。
太子(Prince Edward)にある有名な餃子屋さんはその名も美味餃子店。
店名がストレートでいいね。
ここで生餃子を持ち帰りしたので、注文の流れなどを記録しておきます。
スポンサーリンク
美味餃子店のメニュー
美味餃子店はMTR太子駅のC2出口から徒歩5分程度
もちろん店内でも食べられるけど、この日は生餃子を持ち帰り、家で焼いて食べる計画。
お店の前でメニューを眺めていると、中から店員さんが出てきました。
店員さん:「要咩嘢呀」何にする?
友人Yさん:「外賣(オイマイ)」 持ち帰りで。
店員さん:「生定熟?」 生?それとも調理したやつ?
私:「要生嘅」 生で。
と、だいたいこんな会話の流れだったと思います。
すると生餃子はメニューの下の方だと指差してくれました。メニューを拡大。
雲耳椰菜肉餃(生)キクラゲとキャベツ入り餃子
韮菜肉餃(生)ニラ入り餃子
白菜肉餃(生)白菜入り餃子
調理をしたものが欲しければ上のメニューを見ます。メニューを拡大
左の上にある「湯餃子類」は、水餃子(スープに入った餃子)類のこと
その右となりの「煎餃子類」は、焼き餃子のこと。
「隻」は餃子を数える単位。10隻はつまり10個です。
1ダースは広東語で何と言う?発音に注意。
私は生餃子が欲しかったので下記を注文。
韮菜肉餃(生)$34/毎打
白菜肉餃(生)$35/毎打
ここで単位に注目。「HKD34/毎打」の「打」は1ダースの意味。
つまり生餃子が「12個入ってHKD34です。」の意味です。
「打」は動詞のときは2声「打da2」なんだけど
ダースという単位の時は「打da1」1声なので注意です。
(と、つい最近知りました。ずっと間違えてた。恥ずかし…)
メニューを指差し「一打(yat1 da1)」というと12個入りのパックが買えます。
指さしとジェスチャーで問題ないはず。お金はその場で払い出来上がりを待つだけ。
暑かったので店内の椅子に座って待たせてもらいました。
奥で店のおばちゃんがせっせと餃子を作ってるのがみえます。
焼餃子でも水餃子でも美味
餃子を買った日の夜は、一人だったので生餃子を6つフライパンで焼いて食べました。
(ちなみに、この方のサイトを参考にしたら美味しく焼けました。)
残りの餃子は全て冷凍庫に入れて保存。
そして今日は台風でどこにも出られなかったのでランチで水餃子を食べる事に。
沸騰したたっぷりのお湯に、冷凍したままの餃子を入れ10分弱ゆでたら出来上がり。
たくさん買ったと思ったけど、あっという間になくなってしまった…
料理が面倒な時、冷凍餃子は強い味方。もっとたくさん買えばよかったな。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
===============
美味餃子店。
太子大南街74號地舖
G/F, 74 Tai Nan Street, Prince Edward
===============
関連記事
-
-
完全個室プライベートジムに行ってみたよ@ボディーク(ホンハム)
追記:ボディーク(香港)はすでに閉店されたようです。 冬眠に入る前 …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔 (その①叉焼飯)
先月の話しだが、友人Mちゃんが香港に遊びに来る事が決まった時、 「香港でどこに遊 …
-
-
花の種類の豊富さと安さに大興奮@フラワーマーケット(太子)
先日MTR太子駅(プリンスエドワード)周辺にある、こちらのレストランで ランチを …
-
-
月餅の買い方@ハーゲンダッツ
香港に越してきて、今年で6回目の中秋節を迎える。 ★中秋節は旧暦の …
-
-
香港で頑張る主婦に朗報!街市での買い物に便利な小冊子『香港市場ショッピングガイド』
香港のここ数年のインフレには目を見張るものがある。 近くのスーパーで買い物をして …
-
-
燒鵝飯(ローストグースご飯)を気軽に持ち帰り@深井陳記燒鵝(上環)
今日は一人だったので燒鵝飯(ローストグースご飯)を持ち帰って食べました。 (グー …
-
-
スカイプチャイナ(オンライン中国語)を受講した感想と注意点
昨年の9月から中国語の勉強を始めたのですが、5月は学校が長期休暇中 …
-
-
香港のスタバでWi-Fiを使ってみる★私のスターバックス活用法
私は携帯電話のデータ通信量を節約する為、無料Wi-Fiがあるレスト …
-
-
香港の飲茶でよく聞く広東語@星月樓(上環)
先日友人と3人で、上環の星月樓というレストランで飲茶ランチをしてきました。 &n …
-
-
香港でズボンの裾上げをしてもらったよ@尖沙咀
これまで「丈が長いな~。」と思いながらも、だましだまし履いていた ジーンズと、ハ …
Comment
はじめまして。
秋に香港へ旅行するので、いろいろ調べていたらこちらにたどり着きました。
こちらのお店に行ってみたいのですが、太子駅C2出口からの道はわかりやすいですか?
人の多さと漢字いっぱいに目が慣れないため、いつも香港旅では地図を見ても迷いがちです。笑
とても並んでいる人気店だとは思いますが、ぜひ食べてみたいです!
いきなりで不躾な質問でごめんなさい。
教えていただけると嬉しいです。
>ハルさま
はじめまして。ブログを見ていただき嬉しいです。ありがとうございます!
うーん、このお店C2出口から徒歩5分程度なんですが、ちょっと分かりづらいかもしれません。
C2出口の階段を出たらその方向のまま、太子道西という通りを直進します。
太子道西は高架橋沿いの大きな道なので分かりやすいと思います。
太子駅C2出口を出た時の景色はこちらの記事の写真をご覧ください。
http://urahk.com/winghap/
目的の餃子屋に行くためには、まずすぐに砵蘭街という通りを横断する感じになります。
その後さらに太子道西を少しだけ直進すると、次に大南街という通りが右手に見えるはずなので、そこを右折します。
後は、大南街を歩くだけ。進行方向右側に並ぶ建物の番地を見ながら74番地まで進みます。数字は順番に並んでいるので分かりやすいと思いますよ。
Googleマップのストリートビューで予習しておくとイメージがつかみやすいかもしれません。
迷っても楽しいエリアだと思います(笑)
無事にお店について美味しい餃子が食べられることを祈ってます!
ご丁寧に早速お返事をいただきありがとうございました!
うーん、ちょっと難解っぽいですが頑張って行ってみたいと思います。
予習必須ですね(^^)
密かに次の香港旅が5回目ですが、まだまだ未開拓のお店ばかりなので毎回ワクワクしています。
本当にありがとうございました!
>ハルさま
私も香港在住7年目ですが、未開拓のお店がてんこ盛りです。
奥が深い香港。ぜひ楽しんで下さいね♪