コタイウォータージェットに乗ってマカオへ!(上環→ギャラクシーマカオ)
2016/07/07
今週末ひょんなことから、急遽マカオに宿泊している友人を訪ねることになった。
よく考えてみたらマカオに行くのは4年ぶり。久々のマカオ旅行で色々と
教訓を得たので忘れない内に記録しておきます。
まずは、香港側からフェリーに乗ってマカオのホテルオークラに到着するまでの事。
+++
<<もくじ>>
● 高速船コタイウォータージェットのチケットの予約
↓
●香港マカオフェリーターミナル(HK-Macau Ferry Terminal 港澳碼頭)への行き方
↓
●(マカオ側)タイパフェリーターミナル(Taipa Ferry Terminal 氹仔碼頭)着
↓
●ギャラクシー・マカオ行きの無料シャトルバスを使い、ギャラクシー内に
あるオークラマカオまで移動。(今日はここまで。)
++++
スポンサーリンク
高速船、コタイウォータージェット(Cotai Water Jet 金光飛航)の予約
香港マカオフェリーターミナル⇒タイパ(マカオ)の行きの高速船はネットで予約。
こちらがコタイウォータージェット(Cotai Water Jet 金光飛航)のホームページ。
休日の昼間料金で片道HKD177でした。
クレジットカードでお金を払ったけど、確認メールが届かずヤキモキ。
念の為、携帯で予約確認画面の写真を撮っておく。Transaction Noをメモしろと書いてあるね。
ちなみにコタイウォータージェットのスケジュールと料金はこちらから確認できます。
さぁ、パスポートと香港IDカードを持っていざ出発!
上環駅から香港マカオフェリーターミナル(Macau Ferry Terminal 港澳碼頭)へ
香港マカオフェリーターミナルにMTRで行くなら上環駅のD出口が一番近い。
香港マカオフェリーターミナルは信徳中心(Shun Tak Centre)というビルに入っている。
D出口を出たらそこは既に信徳中心なので迷わず一気に3階まで登る。
3階にて、コタイウォータージェットのチケット売り場を発見。
結局確認メールが来なかったので、写真を撮っておいた予約確認画面を見せる。
パスポートと香港のIDカードを提示し、無事チケットを発券。
チケットを入手したら↑ここから中に入っていく。
イミグレーションを通り、高速船乗り場の待合室へ移動。
待合室の入口で、座席番号が書いてあるシールをチケットに貼られる。
(途中に寄ったトイレがきたな過ぎてつらかった・・・。)
上環駅に着いてから、高速船乗り場の待合室に到着するまで、特に大きな
混雑はなかったけど、途中少し迷ったりしたので30分かかりました。
出航予定時刻は17:30。10分前から乗船開始。
17:35 香港マカフェリーターミナル出航。いざマカオへ!
お天気めちゃくちゃ悪いけど…、行ってきまーす。
※フェリー内は冷房が効いて相変わらず寒かったので羽織るものは忘れずに。
(マカオ側)タイパフェリーターミナルからギャラクシーマカオまでの無料シャトルバス
18:35 (マカオ側)タイパフェリーターミナル(Taipa Ferry Terminal)着
18:40 下船
18:50 イミグレーション通過
イミグレは思ったより時間がかからずラッキーでした。
フェリーターミナルからでるとすごい人だかりで一瞬ひるむ。でも前方に視線を移すと…
あった!ギャラクシーマカオ行きの無料シャトルバス乗り場。
今回友人と待ち合わせをしているホテルオークラマカオはカジノリゾート
ギャラクシー・マカオ(Galaxy Macau)内にあるので、この無料バスを利用。
ボヤボヤしていてひとつ前のバスを逃してしまったが、次のバスがすぐに来た。
19:00 無料バスに乗車。フェリーターミナルを出発
出発して10分も立たない内にギャラクシーマカオの巨大な建物が見えてきた。
19:15 ギャラクシーマカオ内のホテルオークラ着
ギラギラのギャラクシーマカオ内にあってもホテルオークラは落ち着いた
雰囲気を醸し出してました。
***
以前マカオに行った際は、マカオのもう一つの外港ターミナルから入り、
イミグレで一時間近く並び、その後タクシー待ちの列に並びかなり疲れた
記憶があるけ、ど今回は首尾よくいきました。
マカオに着いたらタクシーに乗るより、無料のシャトルバスを上手く利用する方がいいんだね。
帰り(マカオ⇒香港)のフェリーは予約をせず大変だったので、またその内続きを書きます。⇒続き書きました。
ではでは再見!
>>ホテルオークラマカオのクチコミはこちらから(楽天トラベル)
いつも応援クリックありがとうございます!m(__)m
にほんブログ村
関連記事
-
-
ビクトリアピークからタクシーに乗る時の注意点。バスやミニバスもあるよ。
最近、健康づくりのため、よくビクトリアピークに歩いて登ったり歩いて下ったりしてま …
-
-
燒味(ロースト)の名店で1人ランチ@鏞記(ヨンキー・Yung Kee)中環
2018年2月香港旅の記録。 平日のお昼に、ガチョウのローストで有 …
-
-
ビクトリアピーク(山頂)までミニバスに乗って行ったよ。
香港の超有名な観光名所、ビクトリアピーク(山頂)。 以前、ビクトリ …
-
-
香港の飲茶でよく聞く広東語@星月樓(上環)
先日友人と3人で、上環の星月樓というレストランで飲茶ランチをしてきました。 &n …
-
-
香港政府観光局が配布しているお得クーポンをゲット@香港国際空港
ご飯友達でありD友(ディズニーランドに一緒に行く友達)であるMちゃんから 香港政 …
-
-
オープンライス(Open Rice・開飯喇)の知っておくと便利な使い方
香港のレストラン情報を検索する際、絶対知っておいた方が良いサイトと いえば、言わ …
-
-
母へのお土産にウーロン茶を、自分には茶こし付きマグカップを@顔奇香茶莊(上環)
ウーロン茶が大好きな母に一時帰国のお土産として、茶葉を買って帰ろう と思い、上環 …
-
-
日本円を香港ドルへ両替。チラ見でも判断できるお得な両替店の見分け方
香港ドルの両替レートの比較については色んなサイトで丁寧に紹介されているので、ここ …
-
-
皆がおすすめと言うマカオのポルトガル料理「フェルナンド」に行ってみた
ご無沙汰してます。テスト勉強のためブログから遠のいておりました…。 …
-
-
マカオのタクシーでぼったくられそうになった話と、私の対処法。
先月マカオに行った際、またもやタクシーにぼったくられそうになりました(-.-) …