コタイウォータージェットのファーストクラスに乗ってみた(ギャラクシーマカオ→上環)
香港からマカオ旅行、前回の記事の続きです。
今日はマカオのホテルオークラから香港(上環)に到着するまでの事。
+++
<<もくじ>>
● ホテルオークラマカオからタイパフェリーターミナル(Taipa Ferry Terminal 氹仔碼頭)へタクシーで移動。
↓
●タイパフェリーターミナルで高速船のチケットを購入しようとしたら…
↓
●コタイウォータージェット(Cotai Water Jet 金光飛航)ファーストクラスの様子
(今日はここまで。)
+++
スポンサーリンク
オークラマカオからタイパフェリーターミナルへタクシーで移動
前回の記事に書いた通り、マカオにはホテルとフェリーターミナルを結ぶ
便利な無料のシャトルバスがあるんだけど、帰りは3人だったし、荷物もあるのでタクシーを使うことにした。
ちなみにマカオではほとんどの場所で香港ドルが使える。タクシーも問題なし。
ギャラクシーマカオ内にあるホテルオークラマカオからタイパフェリーターミナルへ渋滞なしで約10分。
タクシーメーターの表示額はMOP53(マカオパタカ)
スーツケース2つをトランクに入れていたからだと思うけど、最終的には
合計でMOP59請求され、香港ドルを使ってHKD59支払いました。
タイパフェリーターミナルでチケットを購入しようとしたら…
「帰りは時間が読めないから予約しなくていっかー。」という軽い気持ちでフェリーターミナルに向かったんだけど…
大間違いだった( ;∀;)
3連休の最終日だったせいか、フェリーターミナルにはすごい人!
(ちなみにこれは日曜日の午後15時頃の様子)
チケット売り場は入ってすぐ左にある。「一番早い時間のチケットを購入
したい。」と告げると、なんと3時間待ちというではないか。
あー、やっぱり面倒がらずに最初からネットで予約しておけば良かった~。大失敗。
でもよくよく聞くと、ファーストクラスなら一時間待ちで乗れるという。
ファーストクラスと聞くと仰々しく聞こえるけど、値段は普通のクラスと
比べても約HKD100ちょい高いだけ。
私たちいい大人だしHKD100ちょいで2時間をセーブできるのあればそりゃ
喜んで買いますよ。結局16:00発の便を購入。HKD274/一人
(あと、参考までに、どーーしても急ぎの時はヘリコプターっていう手も
あります。一人HKD4300です。カジノで大勝ちした方はぜひ…)
早めにイミグレーションを済ませ休憩したかったけど、どうやら直近の
便のチケットを持ってる人しか入場させないように制限してるらしい。
ファーストクラスと言えども優先口があるわけでもなくひたすら蒸し暑い
ロビーでしりとりなんかしながら時間を潰す。
予定出航時間の10分前(15:50)になってようやくイミグレーションに進むことができた。
もちろん10分でこれだけ多くの人が出国手続き&乗船を済ませることが
できるわけはなく、結局予定より20分遅れでフェリーはタイパを出航。
香港マカオフェリーターミナルへの所要時間は約1時間。
17:20ごろ香港マカオフェリーターミナル(上環)に到着しました。
コタイウォータージェットのファーストクラスの様子
WiFiが使えます。グッスリ眠っていたら、軽食に付く飲み物を聞くために起こされました。
チョコレートや小さなサンドイッチやパンが入った軽食。
ファーストクラス(Cotai First)は普通のクラス(Cotai Class)に比べ
座席がやや広めでリクライニングも付いていたので、とても心地よく眠れました。
(ちなみに私は普通のクラスでもグッスリ眠れたし充分だと感じました。)
以上がコタイウォータージェットでマカオから香港(上環)に帰ってきた時の様子です。
マカオで食べたポルトガル料理についてはまた次回。
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(´▽`)ノ
関連記事
-
-
ロイヤルプラザホテル香港(帝京酒店)でセミビュッフェランチ@LION ROCK(旺角)
先日、香港人のM小姐と一緒にホテルのセミビュッフェランチに行ってきました。 &n …
-
-
黄大仙の占いブースで日本語ができる占い師さん
先日、日本にいる友達から「ねぇ、黄大仙というお寺に行ったら本当に この燕京という …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔(その②華星冰室)
前回の記事の続き。 叉焼飯で30%ほど腹を満たし、お次はMちゃんの食べたいものリ …
-
-
オープンライス(Open Rice・開飯喇)の知っておくと便利な使い方
香港のレストラン情報を検索する際、絶対知っておいた方が良いサイトと いえば、言わ …
-
-
香港エクスプレス搭乗記2:九龍駅でインタウンチェックイン
前回の記事「LCCって安全なの?」の続き。 かくかくしかじかで香港 …
-
-
奇数と偶数は広東語で何と言う?エレベーターでの注意点。
高層ビルが多い香港では、エレベーターに乗る時、そのエレベーターが 何階で停まるの …
-
-
中環・上環エリアの無料ガイドブック(日本語)をゲット@オールド・タウン・セントラル街歩きガイド
先日ブログで、香港政府観光局が出しているお得なクーポンブックについて書きました。 …
-
-
香港のスタバでWi-Fiを使ってみる★私のスターバックス活用法
私は携帯電話のデータ通信量を節約する為、無料Wi-Fiがあるレスト …
-
-
燒味(ロースト)の名店で1人ランチ@鏞記(ヨンキー・Yung Kee)中環
2018年2月香港旅の記録。 平日のお昼に、ガチョウのローストで有 …
-
-
ライチ(荔枝)にマンゴスチン(山竹)香港で季節のフルーツを味わおう。
ここ一週間抜けるような青空が続いてました。なんでだろう。 香港では …
Comment
ちょうど青フェリーでマカオに行くつもりでしたので、詳しい説明が参考になりました。ありがとうございます!帰りは要予約ですね。
>やまのこやぎさま
コメントありがとうございます!
まさか、あんなに混んでるとは思いませんでした。
日によって違うのかもしれないけど、予約があるとやっぱり安心ですね。