ブランド品はどこで買うのがお得?シャネルのリップグロスの場合 香港vs韓国vsハワイvs日本
2015/05/09
ゴールデンウィークの休暇を利用してハワイに行ってきました~(´▽`)
ワイキキの美しい空と心地よい乾いた風に癒されて、脳みそがすっかり
ふやけてますが、忘れないうちにハワイの記事をいくつか書いときます。
早速ですが、今日の本題。
円安の今、海外でブランドを買うのは特なのか?というはなし。
これは「どのブランドの何を買うか」によっても違うんだけど、円安の
今は「日本で買った方が安いね。」となるケースが多々あるように思う。
今回は私が愛用しているシャネルのリップグロスの値段を比較してみた。
こちらのグロスは私の行きつけのエステティシャンさんが使っているもの。
CHANEL シャネル レーヴルサンティヤント #168
40代半ばの彼女に会うたびに、その艶やかで且つ可愛いらしいくちびるの
色が気になっていたので、ある日「口紅は何を使っているの?」と聞いてみた。
すると、
「口紅使ってないのよ~、グロスだけ。」といってこれを見せてくれた。
一見ギョッとするようなピンク色なんだけど、これが彼女の白い肌に実に
良く合うのだ。さすが美容のプロ。自分に合う色を熟知してるんだなぁ。
長年美容業界に携わってきている彼女曰く、シャネルの化粧品は発色が
特別キレイなんだって。
で、影響されやすい私は、「口紅ぬらなくていいなんて楽じゃ~ん!」と
自分も同じ色を購入することにした。私は全然色白ではないんだけど…。
グロスを付けてみると一見すごくピンクで抵抗あるんだけど、付けて少し
時間を置くと、次第に自分の唇の色に馴染んでくるから不思議。
ベタベタ感が嫌いな人は苦手かもしれないけど、私はすごく気に入っている。
…と、前置きが長くなったけど。
さて、シャネルのリップグロスはどこで買うのがお得なのでしょう?
日本のデパートの定価 3,780円
(阪急百貨店のオンラインショッピングの価格参照)
日本の免税店では税金を含まないので3,500円
韓国の免税店 USD30
(韓国の免税店はすべて米ドル表示)
香港ではHKD265
(香港は基本免税なので、デパートも免税店も同じ価格)
ハワイの免税店 USD30
でした。
仮に為替レートを下記のように設定して安い順に並べてみると…
1米ドル=120円
1香港ドル=15円
1位:日本で免税で購入 3,500円
2位:アメリカの免税店 3,600円(USD30x120円)
2位:韓国の免税店 3,600円(USD30x120円)
3位:日本のデパート 3,780円
4位:香港 3,975円(HKD265x15円)
という結果になりました。
1米ドル=80円レベルの円高のころは海外で買った方が圧倒的に安かった
シャネルのグロスだけど、円安の今はどこで買っても似たりよったり。
欲しい色が見つかった場所で買ってしまうのがいいのかも。それか
色によっては楽天で安いのが見つかったりする。ポイント使えるし。
香港で買うとちょっと割高だから気を付けて。
以上ご参考まで(´▽`)ノ
ではでは再見!
応援クリック頂けるととっても嬉しいです(๑・‿・๑)
にほんブログ村
関連記事
-
-
香港と日本ブランド品はどっちが安い?~ディオールのバッグの場合~
※上の写真はコーチです。Diorとは関係ありません。 とあるお客さんから、「ディ …
-
-
香港でアロマオイルをお得にゲット!ニールズヤードvsローカル店(上環)
アロマオイルってこれまで興味を持ったことのない分野だったんだけど、 …