ビャンビャン麺が食べられるお店@有緣小敍 (佐敦)
2016/05/09
以前、香港毎日ローカル飯先生のブログで紹介されていて、ずっと気に
なっていた「漢字が難しすぎる麺」=ビャンビャン麺が食べられるお店に行ってきました~。
お店の名前は有緣小敍 Yau Yuen Siu Tsui
佐敦のはずれ、あまり人通りが多くない場所にあるローカル店だけど、
なんとミシュランガイドのビブグルマン選定店でございます。
(※ビブグルマンとは:
ミシュラン調査員おすすめの、コストパフォーマンスが高いレストランに
与えられる称号。香港だとHKD300以下で楽しめるレストランのこと。)
お店のオーナーの奥様の故郷、陝西省(西安が省都)の料理を提供してるんだって。
中でも特に有名なのが「ビャンビャン麺」。しかしこの日はどういう訳か
他の料理ばかりを注文し、ビャンビャン麺を食べずじまいで帰りました…
なので、ビャンビャン麺の詳しい説明はローカル飯先生のブログをご覧ください♪
でもね、注文した料理がどれもこれも、ほんっとに美味しくて、いつもは
ローカル店が得意ではない夫でさえも感動して「また来たい!」と言って
たので、どんなものを食べたか記録しておきます。
スポンサーリンク
有緣小敍でこんなもの食べたよ
日曜日の夜8時入店。たまたま待たずに座れたけど、お店はほぼ満席状態。
メニューは写真、中国語、英語、料理の解説があって比較的分かりやすい。
お店の人に案内された席に座る。座席数40席。ローカル店ならではの狭さでクリッパが大活躍。
涼拌蓮藕 HKD30
今回は夫とシェアしたけど、次回は一人で6個食べたいです。ウマスギ。
地軟炒雞蛋 HKD48
木耳のような食材と卵のふっくら炒め。
金沙骨招牌辣妹麺 HKD35
辛さが選べます。小辣で注文したけど、私には辛すぎたので次は微辣でいこうと思う。
お会計は出入り口付近のレジにて。現金のみ。
ビール(青島)大瓶が一本HKD20って(;_;)嬉しすぎ。(10%サービス料もなし!)
ビール2本とおかず4品で合計HKD188でした。
ビャンビャン麺を含め、食べてみたい料理がまだまだたくさんあるのでリピート決定。
食べるたびに追記しよっと。(´艸`)→また行ってきました。
ではでは再見!
いつも応援クリックありがとうございます!(≧▽≦)
にほんブログ村
===============
有緣小敍 Yau Yuen Siu Tsui
G/F, 36 Man Yuen Street, Jordan
佐敦文苑街36號地舖
MTR佐敦駅、柯士甸駅、九龍駅、いずれも徒歩圏内だけど、私は柯士甸駅の
B5出口から出るのが一番近いかなーと思います。
===============
関連記事
-
-
ジューススタンドでカットフルーツを持ち帰り@上環
2週間前、かわいい姪に会うために日本に一時帰国し、寒い日本ですっかり 風邪をひい …
-
-
九龍城砦の跡地「九龍寨城公園」とその周辺散策
香港の只今の気温は7度。久しぶりに10度を下回った。 明後日(月曜 …
-
-
7年連続ミシュラン掲載のB級グルメレストランで水餃子@王府(中環)
今日の香港は気温約22℃湿度91%で、街を歩けばノースリーブの欧米人を ちらほら …
-
-
エアポートエクスプレスの改札を出てすぐの素朴なローカル店(九龍駅)
ここ数日また気温が10度前後まで下がり、寒々しい香港です。 この冬 …
-
-
ついに食べたよ「世界一安いミシュラン」@添好運點心專門店(深水埗)
前からすごく気になっていた「世界一安いミシュラン一ツ星レストラン」 の異名を持つ …
-
-
街市(ガイシ)でお得に日本食ランチ@家和熟燒(上環)
香港の上環(Sheung Wan)エリアに10年以上住み付いている日本人の友人N …
-
-
甘くておいしい黑白奶油豬@三洋餐廳(油麻地)
香港の茶餐廳(チャーチャンテン)の 漢字だらけのメニューが理解できるよ うになり …
-
-
臭豆腐って美味しいの?太子駅周辺B級グルメ食べ歩きツアー2
太子駅周辺B級グルメ食べ歩きツアーの続き。 香港人のM小姐と焼味を …
-
-
ロバの肉食べたよ@有緣小敍(佐敦)
以前このブログに書いた、ビャンビャン麺が食べられるお店有緣小敍、 …
-
-
街市でデートが意外と良かったらしい@瑞記咖啡(上環)
香港人の友人の一人に、給料が安いと いつもなげいている男の子がいるの だが、その …
Comment
こんにちは!こちらのお店よいですね~。
私も行ってみたい(^^♪
リンク先から飛んで拝見したバインミーのお店も気になります。
このあたりも次回立ち寄ってみたいと思う~。
>みにさん
おはようございます!そうそう、バインミーのお店気になりますよね。今度ひとりランチの時にでも行ってみようと思ってます。香港は最近晴れの日が続きやっと春らしくなってきました!
いつも楽しく拝見しています!
先日香港旅行の際に、ビャンビャン麺→バインミーの食べ歩きを実行いたしました。
期待以上に美味しくて、素敵な記事に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。
>くらちゃんさま
とっても嬉しいコメントありがとうございます‼
味覚というのは人それぞれ違うので、こういった感想のコメントを頂けると本当に嬉しいです。
ビャンビャン麺⇒バインミーは、炭水化物が続くんだけど、美味しいから困っちゃいますよね。
実はさらにこのあと蛋撻も食べました…炭水化物完全に過多です^^;
このブログに出会えたお陰で、香港の楽しみがグッと広がったのでとてもとても幸せです。
次どこパンダ様とは、味覚や食事処の好みが似ているんだと思います。
最近の記事で金華冰廳の菠蘿油を紹介されているのを拝見して確信しました!(本当に大好きで、香港行くたびにギューギュー押し込まれながら食べてます)
実は深水埗の中央飯店も、こちらのブログで知り三回ほどお邪魔しました。ローカル店大好きです。
長々失礼しました、また遊びにきますね。
>くらちゃん
いつも心が温かくなるようなコメントありがとうございます(^-^)
菠蘿油ほんとに美味しいですよね!あんな完璧なヤツにはなかなかお目に掛かれません。
中央飯店は独特な雰囲気をかもしだしてて面白いですよね。売り子のおばちゃん達がガンガン話しかけてくるし(笑)
またぜひ遊びに来てくださいね。