香港国際空港から市内まで移動『エアポートバス』に乗ってみたよ。
今回の旅は、一泊目は紅磡(ホンハム)に住む友人宅に泊めさせてもらいました。その友人に、
「香港空港でA21のバスに乗ったら連絡ちょうだいね。終点の紅磡駅まで迎えに行くよ。」と言われ、そういえば私7年間香港に住んでいて一度もエアポートバスを使ったことなかったなと気付き(大体いつもエアポートエクスプレスを利用してたもんで…。)今回初めて空港バスに乗る運びとなりました。
ホント、今更何を言ってるんだあんたは?という感じですが、空港バスって安くて便利なんですね。これからもホテルの位置とお天気次第ではどんどん活用したいなと思いました。
それでは、空港バスの乗り方や感想などを記録しておきます。
スポンサーリンク
空港バス(エアポートバス)の基本情報
空港バスには以下の3種類があり、バス番号前に書いてあるアルファベッドを見れば分かります。(上の写真はA系統)ざっくりと説明すると、
①A系統…バス停の数が少なめなので所要時間が比較的短い。
②E系統…空港周辺の諸施設を周回するので所要時間はかかるけど、運賃は安い。
③N系統…深夜バス(0時~5時)
それぞれのバスのルート、停車する場所、運行間隔、時刻表等は、バス会社のこちらのホームページから確認できます。
このホームページによると、A21の所要時間はホンハム駅まで78分。結構かかるのね。
香港国際空港のエアポートバス乗り場への行き方
香港国際空港に着き、到着ロビーへ出て案内板を見上げると、BUSという文字は見当たりません。とりあえずこの時点ではTo Cityという案内に沿って進んでいきます。(バス・列車・タクシーのアイコンが書いてある矢印です)
To Cityの矢印にしたがって歩いていると、エアポートエクスプレス(列車)の乗り場が見えて来るんですが、その辺りで初めてBUS(巴士)という文字が出てきました。↓
この矢印に沿って歩いていると、途中にバスのインフォメーションカウンターや、出発時刻の案内板(↓)があるので、何か分からないことがあればここで確認できます。
↑この時点で時刻は14:02 私の場合A21の紅磡站(ホンハム駅)行きに乗るので、A21を見ると、次のバスは14:10発で、その次のバスは14:20発、運賃は片道HKD33ということが分かります。(この時の為替HKD1=13.6円で計算すると片道約450円。エアポートエクスプレスの約3分の1。おー。)
巴士總站(バスターミナル)に着きました。
空港バスの料金の支払い方
バスは前から乗る前払いのシステム。
運賃の支払い方法は上の写真の通り3つありました。
①乗車前にチケットを買う。(バスカスタマーサービス&チケットオフィスで購入可能)
②バス乗車時にオクトパス(パスモやスイカのような香港版電子マネーカード)で支払う。
③バス乗車時に香港ドルの現金で支払う。(お釣りがでません。)
私はオクトパスを持っているので、そのままA21のバス停まで進み列に並びました。
乗り込むと下にスーツケース置場があり、係の人がスーツケースを置くのを手伝ってくれました。そして私は景色を楽しむため2階の席へ移動。定刻通り発車。
スーツケースから離れると置き引きなどが心配ですが、前方の画面にスーツケース置場が映し出されているので常に自分の荷物をチェックできて安心でした。
空港バスの中でWi-Fiを使ってみたよ。
友達に「バスに乗ったら連絡ちょうだいね」と言われていたので、バスの中の無料Wi-Fiを使ってみました。
WiFiの速度は遅いけど、友達とLINEでやり取りする程度なら問題なく使えました。ホンハム駅まで迎えに来てくれる友人に、自分の現在地をマメに報告できたので便利でした。
バス前方の電光掲示板には次に停まるバス停の名前が出るので、降車ベルを鳴らして降ります。
結局この日のホンハム駅までの所要時間は70分。途中まではスムースだけど、旺角~尖沙咀間は経由するバス停が多く、渋滞もあるのでトロトロ運転でした。この路線だと急いでる時はエアポートエクスプレス+シャトルバス(orタクシー)の方が良いかも。高いけど。
帰りの市内から香港国際空港もエアポートバスを利用
帰りもエアポートバスを利用して市内から香港国際空港まで移動してみました。
今回の旅では最初の一泊目以外は、上環のホテルに泊まっていたので、ホテルから一番近いバス停を探してA11に乗車。
上環の林士街,干諾道中というバス停です。
香港国際空港の第1ターミナル前で下車。上環からは経由するバス停が少なく香港国際空港までの所要時間は35分でした。はやい。(平日水曜日10:30-11:05)運賃はHKD40で、オクトパスを利用しました。
エアポートバスを利用してみた感想
今回初めてエアポートバスを利用してみたけど、列車(エアポートエクスプレス)に比べてとにかく安いし、ホテルの場所によってはバス一本でホテル付近まで行けるので大変便利だと思いました。
あと、晴れているとバスの窓から見える景色がとても美しく、旅気分が高まります。Twitterではよく皆さんの投稿を見てたけど、これは本当に一見の価値あり。
ただ、今回のようにホテルからバス停まで少し歩く場合、真夏の炎天下や大雨の日はスーツケースがあるのでちょっときついかなとも思いました。
色んな交通手段の選択肢があるのが香港の便利なところ。これからは季節や天気、ホテルの位置や同行人数などによって、臨機応変に賢く移動手段を選びたいなと思いました。
ではでは再見!
>>空港で並ばなくてOK。エアポートエクスプレスのお得なEチケットをオンラインで事前購入(楽天グループ Voyagin)
関連記事
-
-
香港人がおすすめする両替所へ行ってみた@百年找換(中環)
日本に一時帰国中です。暑くもなく寒くもなく気持ちの良い天気に恵まれてます。 &n …
-
-
エアポートエクスプレスの改札を出てすぐの素朴なローカル店(九龍駅)
ここ数日また気温が10度前後まで下がり、寒々しい香港です。 この冬 …
-
-
キャセイの新ビジネスラウンジTHE DECK(ザ・デッキ)に入ってみたよ@香港国際空港
2018年4月香港旅の記録。 ご無沙汰してます。早いものでもうすぐ …
-
-
一人旅でも入りやすい点心専門店や香港スイーツ店を食べ歩き♪@上環
金曜の夜は、日本からいらしたお客様(Mさん)と上環食べ歩きツアーを満喫してきまし …
-
-
日本円を香港ドルへ両替。チラ見でも判断できるお得な両替店の見分け方
香港ドルの両替レートの比較については色んなサイトで丁寧に紹介されているので、ここ …
-
-
香港滞在3時間!香港駅の荷物預かり所にスーツケースを預けてみた。
ハワイ旅行記はちょっとお休み。(休み過ぎ) 先月用事があり、香港・ …
-
-
ハッピーバレーの競馬場で初めてのナイトレース観戦!結果は…
飲み友達のKさんと跑馬地(Happy Valley)にナイト競馬観戦に行って来ま …
-
-
香港で台風に遭遇!?台風情報や大雨警報の見方と、とるべき行動
今日は台風13号(ハト)が香港を直撃し、5年ぶりにに最大強度の台風警報 シグナル …
-
-
香港B級グルメ半日食べ歩きツアー@灣仔(最終章 パイナップルパン)
前回の記事の続き。 日本から遊びに来てくれたMちゃんの、香港でやりたい事リスト、 …
-
-
関西国際空港にあるキャセイの自社ラウンジ「ラウンジパシフィック」
食べ物が感動的に美味しかった日本の田舎生活も終わり、これから香港に 戻ります。暑 …